お久しぶりです。
手の調子はいかがですか?
んー。3週間経ちましたが、痛みと腫れがありまだ万全とはいえず…
日常生活的には無理しなければ平気というレベルまで来ていますが、仕事となるとちょい自信なく…
30日の診察まで同じようだったら相談してきますという感じです。
さて、たいした仕事もしてないのになぜブログ更新しないのって思われそうですが、旅行計画で忙しいのです。 え?旅行?
はい。今月末は、ひーの還暦祝いと退職祝いを兼ねて家族旅行。まだ退職してませんし誕生日もまだですが、2人目の孫が7月に産まれるので前倒しになりました。
そして、6月に熊本、天草旅行。7月は函館。9月は長崎と旅行予定が目白押しです。
そんな計画を立てているとあっという間に1日が経ってしまう…そしてそれが幸せな時間😀
先日は久しぶりにお友達のともちゃんとデート❤️
いっぱいおしゃべりして買い物して!
やっぱり1番気楽で安心できる親友です。
なにせ、40年以上のお付き合いですからね😊
そして、昨日は友人の新しい門出のお祝いがありました。
それらのお祝いを行うための買い物やら準備やらでおおわらわでした。
何をしてても忙しい星の元に生まれてきたんだろうか?と思う…喜ぶべきなのか😅
さて、本題。台湾旅の続きです。
台湾2日目。
ホテルの朝食はなかなか美味しい朝ごはんでした。
ちょうどイースターだったのでウサギがあちこちにたくさんいました。
色々持ってきて食べました。
ハイクオリティホテルの朝ごはんだと安心感がありました。お腹壊す可能性は低いかと。
そしてこの日は友人とは別行動。
彼女は問屋街へ。欲しいものがあるそう。
私は現地の日本人の知り合いと会います。
前職場の後輩の娘さんは台湾人と結婚して台湾で暮らしています。
ホテルまでお子さんを連れてきてくれました。
さあ、どこに行きたいですか?!どこでも一緒に行きますよ!と張り切ってくれている彼女に、
地元の人に人気のお店で小籠包が食べたい。
現地のスーパーに行きたいとリクエストしました。
えぇー!そんなんでいいんてすか!?
いい!いい!
そこに行きたいんだから!
そしてこちらへ。
杭州なんとか。
彼女おすすめのメニュー。
やはり舌は日本人。
日本人好みの味は熟知しているからどれもハズレなし。
お箸、拭いてくださいね!
小皿もですよ!とアドバイス。
え、小皿もか!
お腹いっぱい食べました。美味しかった!
彼女はテイクアウト出来るように入れ物まで持ってきていました。これは常識だそう。
おすすめのタピオカミルクティー屋さんへ。
ここならお腹が痛くなる心配ありませんよとのこと。
スーパーではたくさんのローカル品を買いました。
日本円で10000円くらい!
ワクワクでした😊
そして夜は同行の友人と夕飯へ。
牛肉麺だったかな。
夜もラウンジへ。
別行動した友人と今日はそれぞれどこに行ったとか、何を食べたとか話していて…
お茶を試飲させてもらったこととか、かき氷を食べたことを聞いて…
え?大丈夫?と…
え?ダメだった?
いやぁ、何かあるとしたら夜中かなーと言って就寝。
彼女はなかなか寝付けなかったようで音楽をずっと流していました。静かなヒーリングでしたがその音が気になって私もなかなか寝付けず。
そのうち彼女がトイレへ。
ん?咳き込んでる…まさか…
の、まさかでした。
当たってしまったのです。
ほんと、3時間くらい苦しんでいました。
仕事柄、今はどうしたら良いか、今後どうしたら良いか、職業柄判断するのです。出来るのです。
この時ほど、看護師でよかったなー!と思いました。
簡易的にポカリを手作りして飲ませました。
コーヒー用のお砂糖と、先日買ってきたお守り用の出雲の神塩をたまたま持っていたので作りました。神塩が役に立ったのです。これを見つけた時、無事に日本に帰国できる!と確信に変わりました。
朝までこの状態だったら救急搬送だと思っていたんです。
朝になりポカリスエットを何本も買ってきて飲んでもらいました。吐き気はおさまっていたので飲む点滴だからと言って飲んでもらいました。
脱水状態だったからです。
彼女は時間をおって回復し、無事に帰国出来ました。
良かった!
帰りの飛行機が1時間遅れてリムジンバスにも乗り遅れたけど、帰国出来なかったり病院のお世話になるよりマシ。
とにかく無事だったことが何より!
台湾、また何年か後に行きたいです。
それまで台湾に何か問題が起こらないといいな…
長いお話になりました。ではまた!











