就学相談 | SWEET HOME

SWEET HOME

ホンモノの「SWEET HOME」を目指して、日々頑張り続けるママ
我が家の明るい未来はどこに?!

公立の小学校に入るには、市からのハガキが届いたら良いだけだと軽く考えていました。

進学予定の学校で必要な物品販売とか
ランドセルを用意したりとか。
そんなくらいかな~って。

上の子ふたりがそうだったもん。


だけど、リリは違うみたい。

保育園からは、喜んでできる事や、工夫が必要な事などを小学校へ申し送りをしてもらうことになりました。


先日は保健センターの担当保健師さんから電話があって、就学前に発達面での心配がある子供を対象に相談会があるって案内でした。

就学前を意識して、9月には精神科で臨床心理士さんのテストを受けることになってる…と、話したら、知らなかったことを聞けました。

発達相談などのテストは、最低半年は
あけた方が良いのだって合格

つい一度にあっちもこっちもになりがちだけど、積み木やパズルなどのやり方を覚えていたら正式な判断が出にくいから なんだってひらめき電球


ウチの子は市の就学前相談には行かず、精神科での診察にしたので、テストや結果が出るのは秋になってから。


その前に、リリの場合は今から練習しとかなきゃならない事が…

登園時に「おはようございます。」
帰りには「さようなら」。
まずは先生方にご挨拶ができるように。

まわりのみんなの行動が気になって、
先生が、おはよう!って言ってくれてても無視。
靴を手に持ったまま、靴置き場を通り過ぎて自分の思った事を話し始めてしまいます。
友達が、おはよう!って言ってくれても無視。

このまま小学生になったら、お友達が、おはようって言っても無視する変な子と思ってしまうだろうな…

そんな不安もあって、卒園までには
自分から友達に、おはよう!って言える
のを目標に練習中です。

保育園の先生方は全面協力してくださってて、立ち止まって名前を呼んでご挨拶の見本となってくれています。
本当にありがたいです晴れ

子どもの吸収力ってはやくて、
先生方にはご挨拶できる日が多くなり、
集中力が他に行ってる時でも、
私がリリの肩をトントンしただけで
おはようございます…って思い出すニコニコ
思い出したんじゃなくて条件反射かにひひ

友達への挨拶は気が向いたときだけだけど
卒園までまだ半年以上ある。
ゆっくり、のんびり見守っていきますカメ