同居ということ | SWEET HOME

SWEET HOME

ホンモノの「SWEET HOME」を目指して、日々頑張り続けるママ
我が家の明るい未来はどこに?!

引越ししてから、2ヶ月が過ぎました。

義父母との同居生活も、慣れたような、そうでないような。。。



家族4人だけの時よりずっと、窮屈な生活ですガーン


一番困っている事は、朝のトイレ大戦争。

朝起きたらすぐにトイレに行きたい私。

なのに、義父が朝トイレに行くと、必ず10分くらい出てこないので

前日の寝る前にビールなんか飲んでたりするともう、冷や汗ものです汗


リョウも、泣きながら「おじいちゃん、トイレ~~」ってドアの前で叫んでいます。


義父の起きる時間と、私とリョウが起きる時間がかぶってるの。

もう少し、私が早く起きれば・・・・・で、できないよぉ~~。


パパのせいで、家を立て替える資金もなく、これはずっと続くんだなぁ。




嫌な事もあるけれど、嫁姑の揉め事なんかは今のところありません。

私と揉めたら、可愛い孫も一緒に家を出てしまうもんね。


姑とは、家事は何となく半分こ、お昼前とおやつの時間には一緒に

コーヒーを飲み、食事の支度もどちらかが出かけてる日以外は

一緒にやってます。


なので、一人で部屋に引きこもってる時間がありません。

この前、友達に「同居って大変ちゃう?いつもどこに居てるん?」と

聞かれたんだけど・・・・「庭。 今、花壇造ってるねん。」と。

「庭って( ´艸`) いつか完成するやん?」

「永遠に完成しない庭を造ってるんや!!」



そう、庭ができたら、私はどこにいればいい?



同居したら、パートに出ようと思っていたのに、それもかなわず。

義母が【合鍵を作らない主義】なんだって。

家の中の決まった場所に鍵が置かれていて、それぞれに自分の鍵は

持っていないの。

そんなだから、子供に鍵を持たせるなんて事はないのね。

私が思っていたよりも、義母はPC教室やらヨガやら刺繍やらと

昼から出かける事が多くて、私が家にいないと子供たちは家に

帰れないじゃない?!

家に誰かがいれば、そんなに不自由じゃないけど

「子供たちをお願いね」って義母のお稽古事を辞めさせてまで

パートに出るワケにもいかず。。。


ずっと家に居て、好きなガーデニングを思う存分楽しむドキドキ

って、良い方向に考えなきゃやってらんない!!

【ちょっとそこまで】って出るのも出にくい。

「○○へ、行ってきます。」と声を掛けて行かなきゃいけないし。

それが面倒で、ついつい、ずっと家に引きこもりがちです。

まぁ、ほとんど庭にいてますけどねにひひ




文句もあるけど、良い事だってあるのよ。

4人で出かけて、夜に疲れて帰ってきたら、洗濯物はきちんと

たたんで置いてあるの。

マンションで住んでいた頃は疲れている上に洗濯物をたたむ仕事が

あったんだもん。

夏に引っ越したもので、夕方に私が庭に出ると大量の蚊に刺されて

すごく腫れるのを義母が知ってるので、洗濯物を取り込むのは

いつも義母がやってくれる。



朝だって、早く出て行くパパとモモの朝食は義母が用意してくれるの。

私はゆっくり起きて、リョウにお弁当を作って、自分のトーストを

用意するだけ。

何もかもやって貰っていて悪いと思って、早く起きてみたら

義母が義父のために台所を使う時間とかぶってしまって

どちらも上手くいかず、やっぱりちょっとゆっくり起きた方が

良かったのよね。。。

頑張る事ばかりが良いことじゃない。

無理しない、無理しない。。。。