青森の旅、いよいよ本題! | ★踊る金八マザーRicoのSmiloop日記★

青森の旅、いよいよ本題!

思いっきり観光していましたが(^▽^;)
滞在3日目。
ついに、マザリーズ教室★

東北女子短期大学の学生さん25名、
弘前にお住まいの、ママと赤ちゃん 16組、
短大の先生方、
見学で他幼稚園から先生方や取材の方、、、
たくさんの方が柴田幼稚園に集まってくださいました。

講師は、
児玉たまみ先生、嶋田ひろみ先生、
そして私。

赤ちゃん体操、マザリーズの体験、ママストレッチ、
トーンチャイムなどと、
今回も盛り沢山。
photo:01


photo:02
ピアノとコラボ 絵本読み聞かせ。
毎回、必ずと言っていいほど、泣き声も止み、みんなが一斉にその空間に集中します!
2、3カ月の赤ちゃんたちは、おそらく話もわからないし、絵もあまり分からないと思うのですが、
ちゃんと、その空気をわかって、全身で聴いて感じているのです。

たまみ先生の声はとても赤ちゃんにもママにも響く声なのだと思います。
何ていうの、森本レオさんが癒しの声、みたいな。そんな感じです。
無条件にあったかい。



私が担当させていただいたママストレッチでは、
「皆さんになかなかお会いできないし」と思うと、お伝えしたいこと沢山で、
皆さんいっぱいいっぱいになってしまわなかったか心配だったのですが、
アンケートでは大変好評いただき、
ホッと一安心でした。

このママストレッチの間、
学生さんが赤ちゃんをお預かりしています。

お母さんにとっては、自分に向き合える貴重な時間。
学生にとっては、修行の場。
「赤ちゃん」で繋がる輪。
このマザリーズ教室ならでは、です。


お母さんとお話して、実際赤ちゃんを託されてみて、、、
学生さんは、感じることいっぱい。
大変貴重な時間になったようで、
最後の挨拶をしてくれた学生さん、思わずホロリ。
見ていたみんなも、涙堪えていました。
もちろん、私も(^_^;)




マザリーズ教室の間、我が家族は何をしていたかというと、
参加者の方のお兄ちゃんお姉ちゃんの託児をしてくれていました!

これだけお世話になったから少しでも役に立ちたいと。

いつの間にか、子どもと遊ぶのがとても上手になったイクメンパパ。
1時間半、安心してお願いできました。

息子は、赤ちゃん体操のモデル役もしっかり勤めてくれました★
photo:04
すぐに友達になれちゃう。
子どもって素敵!
photo:05
遠くの地にお友達ができて、よかったね!



私にとっても素晴らしい時間となりました。
photo:03
キラキラな瞳をした学生さん。
学生さんへの愛情が伝わる先生方。
かわいい親子。。。
こんなに世の中をよくしようとしている方々がいっぱいいて。
時に不安にかられる私に、未来への希望をいっぱいいただいた。
そんな気持ちになりました。

離れた場所だけど、同じように頑張っている人がいる。
とても心強い気持ちになりました。


赤ちゃんを中心に、学生さん、お母さん、講師、みんなで繋がりたい!
そんな思いではじまった赤ちゃん塾が、
青森まで繋がるなんて、
とても嬉しかったです!!


素晴らしい経験を本当にありがとうございました。

私の周りにいる素晴らしい先生方、人生の先輩に少しでも近づけるよう、
これからも頑張りたいなと思います。