物事にはきっかけと、それに立つ触る為の第一歩がありますよね。
ずっとアパレルブランドのPRをしていた私がアクセサリーを作り始めたきっかけは、アクセサリーパーツのPRと店長のお仕事依頼が来てからです。
まったくパーツ業界に興味がなかった私にとって、少し苦しい素材だなと思いつつ、新たな道へのワクワク感もありました。
まずは、パーツの魅力を知らなくてはいけないということで、そのパーツを使ってどれだけ魅力的なアクセサリーが作れるかかなり勉強しました。
もともとアクセサリーはシルバーアクセサリーなどしか身に着けたこともなければ、自分で作ったこともありませんでした。
そんな私がまず初めて手に取った勉強材料はキットと呼ばれるもの。
パーツとレシピ(図案)がパッケージされて、そのセットを買えば、添付されている完成品の画像のアクセサリーが作れるといったもの。
講習会はユザワヤさんでやっていたレジンの講習会を30分受けた程度(笑)
デザインは好きではありませんでしたが、1度それを作ってみたら基礎的なことがわかりました。
以降、興味を持って見てみると図案が掲載された本が沢山販売されていたり、ネットでも動画で配信してたりしてとても便利な世の中になってるのだと実感しました。
今までは、手作りアクセサリーというイメージが、主婦の趣味という違和感を感じていたのと、急に物凄い大作になって、身に着けるのも普段使いにはちょつとというデザインや、作るとなると図案を解読するのに数日かかりそうな壮大なデザインだったりと、そんなイメージが抜けませんでしたが、簡単な基礎だけで、洋服屋さんで販売しているような可愛いアクセサリーが自分で作れるんだと学びました。
物凄い作品も魅力はございますが、私は作ったからには気軽に身に着けたいという気持ちがあるので、手作り暦10年ほどですが、未だに基礎だけしかできません(笑)
基礎だけでも十分販売できるような可愛いものが沢山作れるんです!!!
あとは、素材選びとアレンジと組み立てのセンスとなるのですすが、10年前にはあまり目にした事のなかったオシャレな本なども最近は目にするようになってきたので、ちょっと興味があるとか、作れるようになりたい!と思う方にお勧めの本をご紹介させて頂きます。
主婦と生活社から出ている「月と星と宇宙の手作りアクセサリー帖」
http://www.shufu.co.jp/books/detail/978-4-391-14718-6
人気のレジン使いなどのアクセサリーなども丁寧に作り方が紹介されており、基礎を知っていても、アレンジで「なるほど!」と思う作り方が多く掲載されております。
そして画像もファッション誌のようにオシャレ!!!
作り方がわかる人でも、見ていて大変刺激になる1冊。
そして、個人的にニットは指編みしかしないのですが、これもまたオシャレなニットの本。
表紙で即買い(笑)
主婦と生活社から出ている「ニットのクラッチバッグ」
http://www.shufu.co.jp/books/detail/978-4-391-14717-9
おっオシャレ!!!!!
セーター系のニット本は多く見ましたが、まさかのクラッチバッグに焦点をおいて作るとは。。。
中身は、時代に合ったシンプルで可愛いデザインばかり!!!
このニット本も初心者に向けた基礎中な基礎の編み方という事みたいですが、初心者でこんなに可愛いクラッチバッグが作れるのなら、それ以上望むものはございません!
と思える1冊(笑)
物を作るときは、いきなり大作を考えるのではなく、基礎をしっかりマスターして、そこからプラスマイナスを上手にこなし、普段沢山使えるものを作りたいと私は思います。
まずは、スタートに揃える本などは、胸がキュン!!となるようなデザインが多く掲載している本を手にする事がベストです!
自分がそれを着用しているイメージができるもの。
そんなレシピ本からスタートすると、途中挫折せずに完成に近づけますので、
是非これから作りたいと思っている方はご参考にしてみて下さい(#^^#)
作ったら自分で着用して、色々な人に褒められて下さい!
俄然やる気がでますよ(笑)