映画をレンタルするとき、皆さんはどうやって映画をえらんでいますか?


店頭でパッケージを観て選んでいますか?


ネットでレビューを観て調べていますか?


または雑誌やテレビの情報をもとに選んでいますか?


僕もそんな感じで映画を選ぶときもあります。


けど一番重視している選び方は、人から教えてもらう、です。


特に僕が個人的に面白いと思う人物、凄いと思う人物、魅力を感じる人物に教えてもらった映画は率先して観るようにしています。


そういう人達の頭の中ってどうなってるかすごい気になりますし、オススメしてくれた映画を観ればそういう人達の脳みその一部を吸収出来るような気がするんです。


なんだか気持ち悪い言い方になってしまったけど。笑


映画って小説と近いものがあると思っています。

異世界を疑似体験したり、知らないことを知ったりとなにかと視野が広がりますから。

映画を観れば観るほど人生は豊かになると思っています。


本や人との出会いと一緒で映画は人を成長させる力を持っているとさえ思っています。


人間の性格の構成要素の中に「今まで観てきた映画たち」があるってことですね。


こーゆー考え方を持ったキッカケはどっかの帽子屋さんが言っていたからなんですよね。


「若いうちはたくさん映画を観とけ。」って言っていたんですよ。


まー、ゆーたら受け売り。

でも本当にそうだと思います。


しかも、僕が興味を持つような人ってやっぱり本質的に僕とどこか似ていて、だからオススメしてくれる映画は決まって僕も素晴らしいと感じるんですよね。


今まで失敗したことがない。
全部おもしろい。


ちなみに最近見た映画は、


ボーイズドントクライ、


縞模様のパジャマの少年、


善き人のためのソナタ、


です。


僕にオススメ映画を教えてくれた人に本当に感謝したいです。


そして観てみたい映画はまだまだたくさんあります。


はい、おやすみ。


Android携帯からの投稿