RoyalBlueに染まるとき -4ページ目

RoyalBlueに染まるとき

Kansas City Royalsとその傘下チームのことを中心にMLB、MiLBについて書いていきます。

ブログ移転しました

こんばんは。


今年もドラフトが終わり、ルーキー(今年指名された選手)たちが続々とルーキーリーグでデビューしています。

さてそんな中、ロイヤルズ傘下のプロスペクトランキングトップ50考えてみました。

メモ程度のブログ記事ですが、もし、なにか参考になれば幸いです。



Kansas City Royals My Prospect Rankings Top50

1.Kyle Zimmer RHP (AA)

2.Raul Adalbert Mondesi SS,2B (AA)

3.Brandon Finnegan LHP (MLB)

4.Sean Manaea LHP (A+)

5.Ryan O'Hearn 1B,OF (A)

6.Jorge Bonifacio OF (AA)

7.Miguel Almonte RHP (AA)

8.Babba Starling OF (AA)

9.John Lamb LHP (AAA)

10.Reymond Fuentes OF (AAA)

11.Scott Blewett LHP (A)

12.Cheslor Cuthbert 3B,1B (MLB)

13.Cody Reed LHP (AA)

14.Hunter Dozier 3B (AA)

15.Corey Toups 2B,SS (A)

16.Chase Vallot C (A)

17.Marten Gasparini SS (Rk)

18.Brett Eibner OF (AAA)

19.Eric Skoglund LHP (A+)

20.Glenn Sparkman RHP (AA)

21.Balbino Fuenmayor 1B (AAA)

22.Scott Alexander LHP (AAA)

23.Cody Stubbs OF,1B (A+)

24.Terrance Gore OF (AA)

25.Jose Martinez OF (AAA)

26.Whit Merrifield UT (AAA)

27.Buddy Baumann LHP (AAA)

28.Joshua Banuelos 1B (Rk)

29.Sam Selman LHP (A)

30.Orlando Calixte SS,2B (AAA)

31.Zane Evans C (AA)

32.Matthew Strahm LHP (A+)

33.Andy Ferguson RHP (AAA)

34.Elier Hernandez OF (A+)

35.Christian Binford RHP (AA)

36.Angel Franco 2B,SS (AA)

37.Foster Griffin LHP (A)

39.Dusty Coleman SS,2B,3B (MLB)

39.Aaron Brooks RHP (AAA)

40.Alfredo Escalera-Maldonado OF (A+)

41.Chad Johnson C (A)

42.Wander Franco 3B (A)

43.Lane Adams OF (AA)

44.Dominique Taylor OF (A+)

45.Brandon Downes OF (A)

46.Ashton Goudeau RHP (A+)

47.Kevin McCarthy RHP (A+)

48.Niklas Stephenson RHP (A)

49.Logan Moon OF (A+)

50.Luis Valenzuera 2B,3B (A)

~迷ったがTop50漏れした選手~

Alec Mills RHP (A+)

Parker Morin C (AA)

Matt Alvarez RHP (A+)

Carlos Garicia 2B (A+)

Mauricio Ramos 3B (A+)

Brawlun Gomez OF (Rk)

Pedro Gonzalez C (Rk)

Emilio Ogando LHP (A)
 
※あくまでも完全に私のランキングであり活躍を保証するものではありません。

( )内は現地7/9現在の所属階級です。

7/9時点で公式サイトに掲載されているロースターに名前のない選手と今季絶望の選手はランキングから除外しています。


~後述~

プロスペクトランキング自体作るのが初めてな上に、50人もランキング付けするという無謀なことをしてしまいました(苦笑)

おそらくこんなランキングは見たことないと思います。

と言うのもEibnerやMerrifield, Fuenmayorらがランクインしているプロスペクトランキングを私自身見たことがないからです。

日本で触れられる情報からでは伸び代というものの評価がとても難しい(現地の方も難しいでしょうが)ので、基本的には今年のマイナーでのスタッツを重視しています。

また、他のプロスペクトランキングで年齢がネックとなってなのかスタッツを残していても触れられない選手や、個人的に好きな(期待している)選手もスタッツを残していればランキングに入れています。

ただの自己満足で、別にこの順位付けになったからどうこうということはありません。(笑)



では今回はこの辺で。_φ(・_・ 


ブログ移転しました

こんばんは。
この報道が出たのは数日前(6/19)のことで、遅くなりましたが書きます。


ロイヤルズ傘下AA、ノースウエスト・アーカンソー・ナチュラルズ(Northwest Arkansas Naturals)所属のMike Bianucci選手が、薬物検査で陽性反応が出たことにより、80試合出場停止処分を受けました。

発表によると、「成長ホルモン放出ペプチド2(Growth Hormone Releasing Peptide 2)」と「メタボライト(metabolite:薬物が体内での代謝によって変化した物質)」が尿検査により検出されたようです。

検出された物質はパフォーマンスを向上させる作用があるため、メジャーリーグ機構が禁止薬物に指定している物質です。


Mike Bianucciは2014オフにエンゼルスからマイナーFAでロイヤルズに移籍してきた右打ちの外野手で、今季は主に指名打者として58試合に出場しリーグ2位となる(出場停止処分発表時)12HRを放っている大砲です。

メジャーでの経験はありませんが、マイナー通算8年で143本塁打を放っており、2011年にはレンジャーズ傘下AAで30本塁打を記録したこともあります。

今季はJorge Bonifacio, Balbino Fuenmayorと共に本塁打を量産していただけに残念でなりません。


ブログ移転しました

かなり久々の更新です。

私の期待している選手の一人であるMichael Mariotがメジャー昇格ということで、久々にブログを書きたくなったので書こうかと思います。


先日、6/23のBOS戦で3.1IPを投げたものの3失点を喫したAaron Brooksに代わり、Michael Mariotがコールアップされました。


Michael Mariotは2010年のドラフト8巡目指名の選手で、1988年生まれの26歳です。

選手のタイプとしては、平均90mphを超えるファストボールにカーブ、スライダー、チェンジアップという持ち球があり、ずば抜けていいと言った球もないように思えるので、標準的な中継ぎ右腕と言ったところでしょうか。

また、昨年メジャーデビューし、17G ERA6.48という結果で、6/27のLAA戦ではメジャー初勝利も飾りました。


今季は開幕をAAAのOmahaで迎え、開幕当初こそ成績が振るわなかったものの徐々に調子を上げ、22GでERA3.18、5Sという結果を残しています。
AAAでは抑えかそれに準ずるところで投げていました。(AAAのOmahaは今年クローザーを決めておらず、8回を投げた投手がそのまま9回も投げたり、3イニング行ったりするということがザラにあります)


Yordano Ventura, Jason Vargas, Danny Duffyとローテ投手が続々とDL入りし、当初は中継ぎので投げていたChris YoungJoe Blantonがローテ入りせざるを得ない事態。(その2人はしっかりと結果を残していますが)

昨年は開幕直前にエンゼルスをリリースされ、その後どの球団とも契約せず浪人状態で、5月末までにメジャーに上がれなかったらFAになる契約をしていたBlantonも、36歳という高齢がネックになるかと思われたYoungも二人とも揃ってチームに欠かせない一コマとして活躍しているのは偏にDayton Moore GMの功績と言えるでしょう。


話を元に戻してMariotについてですが、DL入りしていたDuffyが既にAAAでリハビリ登板を初めているので(MedlenもAAでリハビリ登板開始)、すぐにオプションを使ってAAA降格になるものと思われます。


しかし、同じくオプションが残っているBrandon Finneganもメジャーにいるので、チャンスがある以上少しでもアピールしてなんとかメジャーにしがみついてもらいたいものですね。


個人的に、AAAにいるリリーバーの中ではBuddy Baumannと並んで期待している選手なのでものすごく楽しみにしています。


では今回はこの辺で。

ブログ移転しました