上陸して2日が経過し、ちらほら尻尾が
完全に吸収されてきました。


尻尾に蓄えているエネルギーを消費しきる
と、いよいよ狩りを始めるようになり、
カエルとしての生活が本格化します🐸

こうなると動くものを餌として認識して
追いかけるようになります。
では、アフウシベビーの最初の餌に
何をあげたらよいのでしょうか?


ショップの回答としては、口にはいるもの
ならなんでもいいとのことでした。

私のチョイスはメダカです。
魚にはビタミン破壊酵素が多く含まれる
ため、長期常用はあまりよろしくない
らしいですが、高い嗜好性と成長期に必要
な大量のカルシウム源にという性能を期待
しました。


ピンセットで格闘すること約10分…

一応、1人1尾ずつ食べてくれました。
感触としては、やはりまだ餌が少し大きい
かなと思いました。アタックはするが、
食べない失敗が多かったです。
動きとしてはカエルをイメージして、
ピョコピョコさせます。餌として
認識してくれると、体の向きを変えてから
動きを止めます。
ここでピクッと動かすと、トドメをさす
ように食べてくれます。

カエルの動きをイメージするのは重要で、
こいつらベビーは、隙あらば仲間たちに
噛みつきあいます。本能的にカルシウム源
とみなしているのでしょうか。
もちろん大きすぎて食べれず、
すぐに離すんですがね…

もう少し大きくなるまでは二令コオロギに
しようかなぁと考えています。
ピンセット給餌はそのあとリベンジかな。

これを一日1回。余裕があれば朝にも
もう1回行うペースでいきます。

ウールマットは変えませんが、
水をその日の夜に一旦捨てるタイミングで
丸洗いします。
清潔な環境を心がけましょう。

電気は夜寝るときに消灯していますが、
あまり気にせず動いている気がします。

ウールマットが歩きにくそうかなぁ…
まぁそんな感じのスタートです。

アフウシはいいぞ!