アフウシオタマはやはりすごいですね
毎朝見るたびに大きくなっていて、
日々の楽しみになっています。
昨日の時点で足が生えてきたことに
気付きました(孵化後10日目らしい)。

こっちはもう突き出てる。

この子はもう少しかかるかな。
おたまじゃくしから足が生えるときは、
尻尾の透明なところに足になるパーツが
見えてきて、それが大きくなるとズボッと
外に出てくるらしいですね。
自分はその瞬間は見たことないです。
ヒキガエルのオタマはスポイトでフンを
捨てていますが、アフウシはそれでは
とてもじゃないけど間に合わない。
温泉の露天風呂みたいに金魚網で一網打尽
にしました。

汚れも以前より断然パワーアップです。
それと、スポンジを初めて洗浄しました。
二つついているので、交互に洗えば
住み着いたバクテリアが全滅せず
キープできるのです。
しかし翌日にはほうれん草まみれになっていました…
現在は尻尾入れて5cmくらいですかね。
ようやくトノサマガエルくらいのサイズに
なって来ました。まだまだこれから!
そんなわけで今後の成長をお楽しみに。
アフウシはいいぞ!

毎朝見るたびに大きくなっていて、
日々の楽しみになっています。
昨日の時点で足が生えてきたことに
気付きました(孵化後10日目らしい)。

こっちはもう突き出てる。

この子はもう少しかかるかな。
おたまじゃくしから足が生えるときは、
尻尾の透明なところに足になるパーツが
見えてきて、それが大きくなるとズボッと
外に出てくるらしいですね。
自分はその瞬間は見たことないです。
ヒキガエルのオタマはスポイトでフンを
捨てていますが、アフウシはそれでは
とてもじゃないけど間に合わない。
温泉の露天風呂みたいに金魚網で一網打尽
にしました。

汚れも以前より断然パワーアップです。
それと、スポンジを初めて洗浄しました。
二つついているので、交互に洗えば
住み着いたバクテリアが全滅せず
キープできるのです。
しかし翌日にはほうれん草まみれになっていました…
現在は尻尾入れて5cmくらいですかね。
ようやくトノサマガエルくらいのサイズに
なって来ました。まだまだこれから!
そんなわけで今後の成長をお楽しみに。
アフウシはいいぞ!
