新年度と言うことで,新しい人が増えたり,減ったりしたことと思います。

理澄です。

勝手に新人にどうでもいいスマホゲーを紹介して,「俺はやってないけどね」とか言ってみようかと思う今日この頃。

 

皆さんは,朝礼などで前に出て話しをすることってあるでしょうか?

私はあるのですが,普段の会話ならそんなに緊張することはないのですが,人前で一人で立って話しを一方的にすると言うことは苦手です。

カンペを見てやりたいなと思って,スマホをカンペにして,やってみようかなと思って,調べてたのですが,アプリはやっぱり数個あったのですが,どうしても検索サイトで目につくのは,「人前でスマホを見てると云々」みたいな書きっぷりが多いこと多いこと。

 

読んでみると,人前でスマホを使うことはもう礼儀としては変わってきてるのではないかと言う話しか礼儀知らずだと言う内容が多いです。

駄目だって言ってる人の理屈は,どうやら,一対一などの場で,スマホを弄ってるとこっちの話しを聞いていないようで腹が立つと言うことらしいのですが,感情的な理由で礼儀やマナーとしてではないようだ。

これが例えば手帳や予定表を読んでたらどうでしょうか。「ああ,この人予定を見て,この仕事に取り組んでくれる日を確認してくれてる」,「何か過去の事例などを調べてくれているのかな」と感じてくれることでしょう。また,名刺を見ていたら,「あ,つなぎをしてくれそうな方を探してくれている」と思ってくれるでしょう。

では,何が違うのでしょうか。感じたところとしては,基本的に「ゲームなどをしてるから自分の話は聞かないだろうと思ってる相手はスマホは電話とメール以外はゲームしてるんだろうと思い込んでいる」ことが原因のように思える。「自分だったら,周りが話してることの殆どがゲームだから,そういうものだ」と言う決めつけなのだ。

これではマナーや礼儀と言う話し以前で,感情以前の話しである。

別な比較としては私は専門書も電子書籍で売っていたのを見て喜んだ(値段もプレミアが付いて中古本でも値段が上がったりしないこともあるので)のだが,これがそれを本として読んでいる場合と,スマホで読んでいる場合でも周りの目は大きく違っているように思えるので購入をしないでいる。

決めつけの原因は何なのかと思ったら,よくよく考えると反感を買わない,若しくは反感を買っても理由が明確になっているものは,ゲームはゲームの見た目,本は本の見た目,辞書は辞書の見た目,名刺は名刺の見た目,資料は資料の見た目をしていることだった。

スマホは何の形にもなっておらず,電話としての機能はあるが,周りはもうそういう認識ではいてくれていないと言うことだと気付いた。疑わしきは罰すると言う形である。

 

かといってだが,仕事でも使える内容としては,鋼材のデータベースなど本で購入したら良い値段するものもあったりするし,辞書だってある。ポケトーク(小型翻訳機)に相当するアプリもあるし,手帳アプリやメモアプリなどのワーキングアプリも随分充実してきた。

もうそろそろ決めつけはしないでほしいと思う。真摯に仕事を熟そうとする人ほど便利に最新器機を使いこなしている。何故なら便利だから。ゲームは本来その便利な使い方を利用しているだけなのだ。使いこなせてない人ほどそういう批判をするのだなと大きく感じてしまった。

むしろそんなところでゲームするような人は普通に出世自体出来ず,淘汰されていく。(その会社で出世したいと思ってない人もやってるかもしれない。)黙って,使いこなしてる人のことを見守って欲しいと感じた一件だった。

そうそう。そうですよ。今の若いもんはスマホばっか弄ってるってばっか言って,ゲームやってたり,カメラ機能くらいしか使い熟せてないのにスマホにしてる経営陣,課長部長の貴方方のことですよ。

おはこんばんちゃ

 

ネットニュースでよく分からないものを発見。

7.2+1.8=9.0 -1の減点(数値は任意)

文章問題で,(りんごの個数)×(りんごの値段)=(りんごの合計金額)→× (りんごの値段)×(りんごの個数)=(りんごの合計金額)→○

と言うもの。

後者は結構前から騒がれているが,指導要領に従ったものとあるが,色々眺めたが,「数字と言うものなどの概念を日常生活に沿って理解させる」ことは読み取れるが,上の二つのように問題を解くようにしろとはない。

幾つか具体的に書かれているものとしては,「 (被除数)イコール(除数)かける(商)プラス(余り) 」。

被除数はa÷bの式で言うa(割られる方の数)

除数はa÷bの式で言うb(割る方の数)

商はa÷bの式で言う解答

余りはa÷bの式で割り切れなかった数の0を含む整数

これは,文章問題で書かれた時,本来除数と商の順番が逆になっても被除数が変わらなくても,間違いになる可能性はある。指導要領に載ってるしね。

でも,それ以外は特に書かれてない。

こういうのを押しつけるから,数字の楽しさより先に苦痛を感じるんでは?

時折思うのは,国語の作者の心情問題なども,決めつけのような問題があるので,何とも言えないが,数字は概念を楽しむものであって,指導要領の押しつけしか感じない作りはもう少し見直す必要があるように感じる。と言うか,指導要領作ってる人間,算数,数学分かってないか,嫌いなんじゃないだろうかとも勘ぐってしまう。指導要領はシンプルに「数字を楽しく学び,日常生活においても数字の活用が楽しくなるようにする」で良いと思う。数字を理解させるのに余計な文章は必要ないように思う。

 

国語の作者の心情問題も「その時,鼻くそほじりながら,眠てぇなぁって思ってた」って作者自体が思ってても,問題を作った側の胸三寸で解答が決まってしまうと言うのも大概酷いと思うのだが,漢字が読めるようになって,人生経験を積めば,文章問題みたいなものでなくても,文章の裏を読めるようになるとは思うが,この手の数字問題が算数が苦手とか算数が嫌いとか言われる理由でその温床になってるんじゃないかと思ってしまう。

数学者とかも既に否定しているらしく,JISでさえ有効数字の考えからは確実に外れていると読み取れるような奇抜な因習を抱えている。

 

世界でも有数の数字に対して強いと言う日本を駄目にしているのが,文系か算数を嫌いな奴らとは,気持ちの悪い話しである。理数系がそういう文章を作ると言うのが苦手というのもあるのだが,本当に考え方が酷すぎる作りである。

もっと言ってしまうと,この考え方を固定させてしまうと,将来公式を見た時に違和感を持ったり,新しい公式を作り出すと言う感覚をかなりの部分で殺いでしまうように思ってしまう。

数字に対して寛大ではなく,数字をもっと解放して,昔の技術大国を取り戻してほしいと思ってしまいました。

 

どうでも良い話しだが,何故某牛丼チェーン店は,大量に山かけと出汁のセットを作っておいて,私が注文したものに山かけを抜いたのか,未だに意味不明である。注文票をちゃんと見てるのだろうか?色々不安になる。謝罪も軽かったし,何かどうでも良いところ。某牛丼チェーン店は前からプロフェッショナル意識が低いのは目に余るところでした。まぁ,会社側の問題なので,ツッコむところでもないので,どうでも良い話しとして,落ち着く。

皆さん。コンバンミー。(オイ

 

ちょっと同僚がNHKの契約で,少々トラブったみたいだったので,書いてみる。

トラブってると言うのか微妙なラインだが,二つ問題を抱えている。

一つは出張先で『会社と言うかレオパレスが用意した衛星放送が受信できるテレビがある』と言う理由ではなく,『会社と言うかレオパレスが用意した衛星放送が受信できるテレビであることを知らず,アンテナが衛星放送対応のものがあるのでテレビもそのはずだから,今すぐ確認して,衛星契約をしてくれ』と言うもので,判子を押してしまったと言うこと。

もう一つは実家の方ではテレビが見られそうな端末がパソコンと娘の携帯,出来てもカーナビくらいと言うのに,契約を押し切られたと言うこと。

 

色々調べてみると,二つ目は,普通に解約が可能な内容のようだ。渋ったら,抵触するようなものがないことを確認して,訴えれば,勝てるようです。相手は物凄く渋々となるようですが。

理由は,何れも『受信が可能なだけで受信を目的として利用することを主にしていない』と言うもの。また,最近NHK側の方も面の皮が厚くなったと言うべきなのか,本来放送法で受信装置として規定されていない『ワンセグが受信可能な携帯やパソコンなど』と言う文言を平気で入れてくる。放送法を基準とするのであれば,『ワンセグが受信可能な,通話などが主目的とする端末以外の端末』と書くべきなのだが,理解していないのか,周知させたもん勝ちと思っているのか,堂々と書いている。

その点について,家が払っているの当然なので,何もないところに,出張で数ヶ月いる予定ということで,支払いと『設置』の定義を確認してみた。

『このたびメールでご連絡をいただきましたが、NHKの受信料や営業活動については、お電話にて、お近くのNHKか、ふれあいセンター(営業)までご連絡をお願いします。』

(・ω・)?

支払いについては分かるけど,設置の定義って営業活動に関わるものなの?と言うことは,徴収員の対応如何で決めてますよってことなのか?じゃあ書いてあることと一致してないじゃない?同時に徴収員とかを言い負かせたら勝ちという謎な話しになるんじゃ?

営業活動と言っているので,普通の会社の営業なら,自分のところの仕事内容であり,『基準』となる設置の定義を文章で説明出来ないと言うアウトな話しを平気で返答してきた感じです。

結局よく分かりませんでした。電話してまで聞きたいことでもないので,放置します。

 

一つ目ですが,徴収員が身分証を提示し,正当な理由で徴収に来ていることを証明した上で,無理矢理ではなく上がってきたりしない範囲で,『設置』の定義の中に含まれていることを説明出来ると言うものの中で一つでも欠けてたら,支払いの義務はないようだ。義務がないと言うよりかはお金を預けられる人ではないので,一回持って帰れと言うお互い考える時間を持つ(保留)と言う形である。

お金を扱う側がお金を徴収するものとして的確なものである上で,支払い側が納得出来た場合に限って,同意として契約を締結できると言うものです。

尚,本気で言う人居ないと思いますが,買ったテレビとか借りているテレビがBS見られるとか知らないのを良いことに適当なことを言って,アンテナが衛星見られるものだからと言って,強制的にと言うのは違法のようです。その場で強制的に確認しろ言うのも違法性が高いようにも見えます。マニュアルなどでCSなのかBSなのかをちゃんと確認し,納得出来るかどうかがこの話しの肝と言ったところでしょうか。

横柄な態度を取る場合は押し売りが玄関前を占拠している時と一緒で,容赦なく警察に連絡しても良いそうです。人当たりの良い人だからこそ,支払いたいと思わせられるからこその営業であり徴収員なので,これは権利として認められています。悪質だからと単純に悪質に返すのは愚策ではないにしろ,意味は特にありません。説明を求められた時に同情は得られると思いますが,支払いとは別の話しなので,悪質には丁寧に。

番外編としてですが,アンテナの中でNHKだけ見られなく出来るものがあり,それを付けることで一時的に支払いを遠慮願えることが出来る場合があるそうです。要はNHK見てないからではなく見られないから,CM広告料にて運営されている民法を中心に視聴していますと言うことです。余りにも番外編過ぎて,将来的にどうなんだろうと思うときがあったりします。受信装置自体はNHK受信できますからね。ちなみに番外編過ぎるので,ケーブルテレビを使っている方はこの方法は使えません。ケーブルテレビ会社によっては,支払いが別だけど受信経路が固定されて見られないように出来ないか利用料に割引を含めた徴収が既にされている場合があるからです。

 

以上の内容で,通じて言えることは『支払う』ことを拒否出来るわけではありません。

ただ,自分が『支払う』必要があるのかを確認する。これはテレビの『設置』の定義を確認し,確認した人の名前を記録し,その定義に含まれるものが一つでもあれば『支払う』必要があると考えましょう。全て外れていると認識出来る場合は『支払う』必要性はないとして,説明しましょう。これはNHKの確認した人の名前を挙げて,そちらで定義の変更があろうがなかろうが,そう言う定義を説明した人がいる以上協会側の問題なので,そこを整理し,何故定義が変わるのかを明確にしてもらうまでの保留ですが,支払う必要性はなくなります。

支払われる側も,徴収員が自分が出来る権利の部分を認識し,支払ってもらう人との中継ぎとして誠実な対応をしているのかを基準にするのもそうですが,NHKとして公平性があるのか,公共性が確保されているのか等を考える必要性があるし,ここまでテレビの視聴の仕方に多様性が生まれてきている昨今今までの『放送法』の解釈だけでどうにかしようと考えているのが一番問題ではないかと考える時期が来たのではないかと思っています。多様性については他の民法も含まれているとは思いますけどね。

何故徴収する必要があるのかなどの原点部分はちゃんと考えるべきではないかと思います。

特に東日本大震災の時に感じた民法側と同じようなことしか発信せず,反原発団体の意見を強くするだけでそれに反発する団体の声を少しだけ流して公平性を謳い,悲観的な報道をして楽しいはずの報道を自粛するものを公平性があると言うのは,余りにも単純明快な世論に流されすぎていて,存在意義に疑いを持ったのではないでしょうか。

 

まぁ,個人的にはゲーム用のモニターとテレビの見られないパソコンにスマホ,タブレットしかない自分としては,どうでも良い話しです。

NHKの放送内容の情報は基本的に朝昼の会社で流している放送によるものなので,一部偏見も入っているところもあるが,東日本大震災の時に大きく感じた違和感を表現した感じでしょうか。

 

貴乃花の話しは,早期解決をしようと取り繕うとしている協会側に対しての反応なのだから当然だと思うので,協会側が貴乃花を叩く意味が何処にあるのだろうと感じてしまう。他の暴力事件でも判断が付くまで正式な返答をしないと言うのが正しい反応なのだから,協会側が一方的に糾弾するのは的外れも良いところじゃないかと思ったり。改めて説明はするべきだと思うけど,最初に話したこと以上のことがないなら,仕方ないんじゃないかなぁ。

ん?協会って名前のところは碌なところじゃねぇってことか?

 

今年は少し激動に近い感じの忙しさがあった。

転職,県外引っ越し(その為に片道五時間かけると言う往復を土日で暫く続けた),何かよく分からないけど,半額クーポンを使うために県庁所在地付近を一月に二回ずつくらいウロウロする羽目になるなどなど。

 

中々忙しいところだ。

転職はしてよかったと言うより,辞めて良かったの方が強い。

自分らで決めた出張費用なのに,「お前の出張費用が高いって話しになった」と言われたところから始まり,トコトンまで私に金と時間を掛けないようにしていたのを我慢していたが,会社の方針ではなく個人的なところにまでイジメの標的みたいに感じたので,辞めた。

何故苛めてる側は「苛められてる方にも問題がある」理論を出すのだろう。苛めてる方が基本的に悪くて,問題・理由はその後に正すべきことではないかと思う。が,辞めたので勝手にすれば良いと思う。

 

年内の国内外事件とかもちょっと書いちゃう。

ナマポのジャンパーとかあったけど,あれは本当だと思う。一部の不正に受け取っていた人のために,確認した側も本当に受け取るべくして受け取ってる人,受け取れないと判断されてしまった人が思ったことだと思う。あれを書かないといけない状態にしてる人たちが叩かれるべきであり,それに対して声を上げている人に対しては,どうして上げるべきだろうと言う問題提起として見て欲しい事件だったかな。

東芝の事業展開は,正直ショッキングです。サザエさんのスポンサーを降りるとかも。みてなくても,その時間にサザエさんが変わらずあるって言うだけで違う安心感があるのだが,残念過ぎる。

アメリカのウエスティングハウスを完全に下として吸収しきれなかったと言うのが主な原因なのかな?(粉飾決算とかは単なる自業自得なので,トドメという意味で

TPPは反対してる人らからしたら朗報だったのだろうから,もう少し親身になって騒ぐべきだったんじゃないかと思う。現状あやふやでアメリカを説得中という謎な着地。

都知事の国政関与に対する賛否。

これは都知事だけの問題なんだろうか?実状知事,市長,県議,市議まで自民党とかの人間なのだから,逆のアプローチしても問題ないと思うんだけどなぁ。排除ってワードで叩かれてるけど,他の党の人間で自分のとこと毛色が違うなら拒否する権利くらいあるでしょうよ。清濁飲み込むだけが党のあり方でも,党首のあり方でもないのだから,問題ありまくりの元民主党の人間を入れるリスク回避を事前に行うなんて,普通のことだと思うんだけどなぁ。リベラル排除を明言したことで,個人的には希望の党には希望はあるかもとは思えた一件。

正男君暗殺。北朝鮮が世界を味方に付けて韓国に対して静かな経済戦争をする取っ掛りになる人を暗殺したことで,色々後が引けなくなったんじゃないかと思えた一件。

プレミアムフライデー導入。うちもそうだけど関係会社,プレミアムフライデー導入失敗!まぁ,売る側がプレミアムフライデー導入出来なかったりするのだから,当然だろうなぁ。交代で必ず実行させることを法整備するとかしない限り,こういうのは浸透しないんだろうと思う。流行語で出して起死回生を狙ってるけど無理だろうなぁ。一般企業だとないものを上げられても感想なんか出ないでしょ。

流行語出ましたねぇ。忖度は確実にバラエティでもネタで使ってるから上がった感じがする。今年は全体的に流行ってはいたなぁと言うか全体的に聞いたことのある単語が多かったように思える。睡眠負債は,前から似たようなことを言われていたが,それがやっと名前と定義が固定されたって感じだ。どっちかと言うと,働き方改革だとか政策推しのがないのがビックリ。「ちーがーうーだーろー!」でお馴染みの人も「魔の2回生」で網羅って感じ。流石に「このハゲー!」は禿頭の人全員敵に回しそうなので良いと思う。そもそも失敗したことで大叱責されるなんてサラリーマンなら普通じゃないかい?最近は変わってきてるけど。自分本位で「怒り方が異常」ってマスコミに流すって,ユーチューバーかよっと思ってしまう。秘書の仕事で失敗して,失敗したら豊田議員の所為に出来ることに反発して叱責され,それを全て豊田議員に擦り付けた秘書は「魔の2回生」より質の悪い存在だと思う。

SFで慰安婦像受け入れ表明。大阪姉妹都市解消へ。

まぁ当然かな。色々言ってるけど,戦犯と言うものを急増で作り,国際裁判を途中で放り出して,ベトコン始めちゃったから拗れたことに対して,ハッキリしない国際裁判中断に対して文句を言うならまだしも,個別に解決したのにしてないと言うのは,どうしたいのかと言う感じ。日本は国連に「国際裁判の続きをしたらどうでしょうか」と進言したら良いんじゃないかと思った一件。今までの流れも含めて,公平な採決が降りるんじゃないかな。

 

来年は開けた歳になっていくと良いなぁ。

 

どうでもいい話ですが,引っ越しも大雑把に終わり,住民票移動などの手続きもある程度終わり,落ち着いていたら,何となくで薦められてしまったiPhoneに気分がソワソワ。

開けないようにしていたiPhoneの扉。開けてしまいました。

でも,8です。Xではありません。Xは映ってる範囲を考えると,素直に5.8インチではないんじゃないかと思ったのもあっての選択です。

5.5インチのplusは5.5インチを保証しているわけですからね。

 

使い勝手。Androidのグーグル関係の登録などが既に行われていたので,iPhone側の同様のサービスのために同じような登録するため,色々二重に管理する必要があり,とても面倒です。

それ以外は特に問題はないんじゃないかと思ってしまう程度の造りになっていました。

独自と独自のものがスマホと言う媒体を中心に近付いてきたのでしょうか。

 

アップルウォッチも同様に買ってみました。基本的にAndroidWearはAndroidが傍にあっての補助的な扱いでしたが,アップルウォッチ(特にシリーズ3から)は,アップルペイの支払いなども出来る優れものとなっていました。

 

iPhoneの現在のマイナスイメージの殆どは,アップルペイが所謂おサイフケータイのようには使えないと言うところじゃないでしょうか。

おサイフケータイの殆どは支払われる側が何で支払われるのかを確認して,設定するとその支払い方から精算されるのですが,アップルペイはクレジットカードでやるデビットカードのような扱いのため,クレジットカードが必須であり,支払いはクレジットカードでしか出来ません。なので,dカードなどローソンアプリからとかでバーコード出してるんだと言う人にはそのままのアプリがあるので問題はないでしょうが,nanacoモバイルなどを使ってる方などは,恐ろしく違和感しかありません。

おサイフケータイ信者はまだ換えるのは早計かも知れません。おさいふケータイにまだ傾倒してないなら換えるチャンスかも知れません。交通系でsuicaはあるので大体網羅出来るでしょうしね。

 

ドコモ光の不満

オイ。

まぁ,不満はタラタラタタラです。

一連の流れ。

今居るところに引っ越すことになったのですが,これには一度違うところに一時的に入って,一月くらいしたら移動と言う話しとなったため,接続場所の変更と言うことで連絡をしたところ,後日工事日決定の連絡の電話の第一声。

「えっと,解約の件ですが。」

「いや,しませんよ?」

と言う意味不明な会話を四回ほどして最終的に工事日の決定の連絡を受け取る。

後日工事内容の連絡。「マンションタイプで宜しいんですか?」「いえ,レオパレスとかの設備はそちらの回線に使えないので戸建てタイプにと言われるので,戸建てタイプで。」「え?マンションタイプで良いはずですよ?」そこからマンションタイプをやたらと推される。「お前,俺の家の状況分かってて言ってるんだよな?俺はそう言う情報を得た上で話してるんだが,お前確認したのか?」「してません。でも,マンションタイプが,」「勉強してこい。死ね。」

工事日。マンションタイプで連絡していたのか,工事業者がマンションタイプの依頼しかされてないから,戸建てタイプの接続出来ませんと宣わる。再度ドコモ光に確認したら,2週間またされる羽目に。

繋がってるから文句は言うまい。

後日隣もドコモ光の工事があり,共同スペースに忘れ物をしていたので,こちらで連絡。

何の取り次ぎもされず,工事をされた本人以外が勝手に連絡したとして,俺が悪いと言うことで,メールによる確認でも言われる。

ここに至るまでにそんな会話しか出来なかった人数10/14(70%)の確率。

皆さん。ドコモ光のカスタマーサービスは最悪なので,そこを我慢しても良いから安くしたいと言う人以外,絶対にドコモ光はお薦めしません。自分はまだ続けていますが,移動を勝手に解約と言う理解するカスタマーがいる場所なので,ドコモ光の解約が普通に携帯側の解約もしかねない仕様だと感じたので触らせないように使い続けてます。

 

と言うことで,ドコモの方はそっちが悪くもないのに,恐ろしく謝ってくると言う恐怖も与えられたが,こちらも安心して相談出来るんだがなぁと思った5ヶ月の愚痴でした。