HANA50のブログ

HANA50のブログ

ブログの説明を入力します。

朗読してほしい人物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は「朗読の日」でした
 
時は、2001年(平成13年)、NPO日本朗読
文化協会が制定しました
 
尚、日付は「ろう⇒(6)、ど⇒(10)、く⇒
(9)」と読む語呂合わせですね
 
男女、年齢を問わず、大衆に支持される
芸術文化として「朗読」を普及させる
ことを目的にしています
 
 
 
 
さて、本日紹介するシネマは、
「密輸 1970」という作品
(7/12日から一般公開予定)
 
 
本作は、海を舞台として巨額の金塊を
巡って繰り広げられる騙し合いの行方
を実話に基づいて描いたクライムアク
ション大作
 
尚、「第44回青龍映画賞2023」にて
最優秀作品賞を含む4冠に輝いた
 
キャストはチュンジャ役のキム・へス
さん、ジンスク役のヨム・ジョンアさん
を始めとして、チョ・インソンさん、
パク・ジョンミンさん、キム・ジョンス
さん、コ・ミンシさんなどが顔を揃える
 
メガホンを取るのはリュ・スンワン監督
 
 
 
 
 
<予告編>

 

(Story)
物語の舞台は、1970年代半ばの韓国の
漁村、クンチョン
 
海が化学工場の廃棄物で汚染され地元
の海女さんチームが失職の危機に直面
していた
 
リーダーのジンスクは、仲間の生活を
守るため海底から密輸品を引き上げる
仕事を請け負うことに決めた
 
ところが、作業中に税関の摘発に遭い
ジンスクは刑務所送りとなり、彼女の
親友のチュンジャだけが現場から逃亡
した
 
その2年後、ソウルからクンチョンに
舞い戻ってきたチュンジャは出所した
ジンスクに新たな密輸の儲け話を持ち
掛けるが、ジンスクはチュンジャへの
不信感を拭えなかった
 
密輸王のクォン、チンピラのドリ、
税関のジャンチュンの思惑が絡む中、
苦境に陥った海女さんチームは人生
の再起を懸けた大勝負に身を投じて
行くのだが!!?
 
 
 
 
 

好きなおにぎりの具材は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は「おにぎりの日」でした 
 
石川県鹿西町(現在の中能登町)が制定
尚、1987年(昭和62年)の11月、当時の
鹿西町内の杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴
式住居跡から、日本最古の「おにぎりの
化石」が発見されました
 
この「おにぎりの化石」は炭化して黒い
石のように見え、弥生時代中期のものと
推測されています
これに由来して同町では「おにぎりの里」
として、町興しを行っている
 
記念日の日付は「鹿西⇒(6)」と毎月18日
の「米食の日」から取りました
 
 
 
さて、本日紹介するシネマは、
「ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才
デザイナー」というドキュメンタリー作品
 
 
本作は、大胆なスタイルで世界中を魅了
していったガリアーノ氏の栄光の道程を
デビューから各ブランド時代の超豪華な
コレクションを収めた貴重なアーカイブ
映像と共に振り返りながら、ガリアーノ
氏を診断した精神科医、今も心の傷が癒
えないという事件の被害者にもカメラを
向けている
 
ファッション界の革命児と呼ばれたデザ
イナーの心で一体何が起こっていたのか
これまで明かされてこなかった赤裸々な
真実が蘇る
 

メガホンを取るのは「ブラック・セプテ

ンバー/五輪テロの真実」を手掛けアカデ
ミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞
したケヴィン・マクドナルド監督
 

 

 
 
<予告編>

 

(Story)
ジョン・ガリアーノ氏は1995年(GIVENCHY)
1996年に(クリスチャンディオール)等世界的
ブランドのデザイナーに次々と抜擢されファッ
ション界の至宝と称えられ、ファッション界の
革命児と揶揄された
 
しかし、絶頂期だった2011年2月、反ユダヤ
主義的暴言を吐く動画が拡散、その後有罪と
なり、ブランドからは解雇され文字通り全てを
失くした
 
事件から13年が経った今、ガリアーノ本人が、
カメラの前に座り「洗いざらい話す」と語る・・
 
 
 

 

おまわりさんに助けられたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は「おまわりさんの日」です
 
時は、1874年(明治7年)のこの日、
日本で初めて巡査制度が誕生しました
 
同年には、東京で交番制度も生まれま
したが、当時は交番の建物がなく雨の
日や風の強い日は大変だったようです
 
 
 
さて、本日紹介するシネマは、
「越境者たち」という作品
 
 
本作は雪に覆われた極寒のイタリアン
アルプスを舞台として、自由を求める
亡命者の行く手を阻む大自然の脅威と
不寛容な人間たちの狂気を描いたサス
ペンススリラー大作
 
主演にはフランスを目指す女性・チェ
レー役をザーラ・アミール・エブラヒ
ミさんが演じている
また、チェレーに手を貸す男性・サミュ
エル役をフランスの名優、ドゥ二・メノ
ーシェさんが扮している
その他、ヴィクトワール・デュボワさん、
オスカー・コップさん、ロクサーヌ・バ
ラズーさんなど、名優が顔を揃える
 
メガホンを取るのは、本作が長編デビュー
となる、ギョーム・レヌソン監督
 
 
 
 
<予告編>

 

(Story)
妻を事故で亡くし、失意の淵にある
フランス人のサミュエルは娘を友人
に預けて、イタリアの国境を越えた
アルプスにある別荘の山小屋で週末を
静かに過ごそうと考えていた
 
しかし、その山小屋には亡命のため、
フランス側にある難民施設へ向かう
アフガニスタン人女性のチェレーが、
避難していた
 
翌朝、山を越えてフランスへ向かうと
いうチェレーを放っておけずに道案内
を引き受けたサミュエルだったが彼ら
を襲うのは、雪山の脅威だけではなか
った・・!