2018/07/21 東赤石山に行きました 2人(M地、Y)
詳細は酔った後に
とり急ぎヤマレコ
主目的は 1.夏山トレーニング
0505自宅発→松山IC→新居浜IC→瀬場登山口→丸太橋(分岐)→縦走路分岐→山頂分岐→東赤石山山頂→八巻山→赤石山荘→渡渉→登山口→パナス→西条IC→松山IC→帰宅
暑い、暑い、もう登山口は1000M以上ないと暑さ我慢できない。
ここの登山口は標高650M 松山平地で35度なら4度しか下がらない。
1.暑いので少し荷を軽くして歩いた。少し風はあったが暑い の一言。
四国にも3000m級の山が欲しくなる暑さだ。
0727 瀬場登山口には車が6台ほど 我々が最後だった、朝5時自宅発では遅いですね。
0820 登り始めて1時間弱、登山道の崩落地 2017/10月頃に崩落したとの事
かなりひどい、面河ルートの崩落より規模が大きい崩落でした。
0926 巨木 幹周り3m以上ある
こんな巨木が家の庭にあるといいのだが・・・
0947 渡渉箇所の目印 渡った所にあった目印が新しい看板になっていた。
1022 最近の豪雨で流されたのだろうか。もう人間の手に負えない雨量となっているようだ。
海水温度も太平洋近海でも表層温度は30度になっている。
耐風も頻発に発生する事だろう。もちろん気温も高くなる。
シモツケソウ
ウバユリ
ツルギハナウドかな~ イシヅチボウフウなら周辺の花弁が短いはず
1054 分岐
タカネバラの実 花はもうありませんでした
蛇紋岩 不思議な模様です。
ホソバシュロソウ
アカショウマ かな
1127 山頂付近から
1217 山頂 土居方面はガスの中 だいたい夏は瀬戸内側はガスが出ている
オトメシャジン
タカネマツムシソウ
1236 人面岩
1244 岩稜地帯を歩きます。道を間違えると ぼっとしてんじゃないよ
岩表面や土表面をよく観察すると歩いた後がはっきりと見えます。
パノラマ写真
1249 八巻山が見えます
1251
1259 青空が見えてきました
シコクギボウシ
1310 いつみてもバランスのいい岩 いつか落ちる岩、その瞬間を見てみたい。
地震だろうか、強風だろうか、雨だろうか。雪だろうか
赤石山荘について水を飲んだ後、テント場の確認をして小屋に還るとWさんがいた。
今日から三日間、登山道の草刈をするとの事 有難い事です。
しっていればビールでも持って来たのに。
1時間ほど山荘でゆっくりして下山
シラヒゲソウ
1517 スリルある橋
1520 渡渉前の肝試し
1600 長い下り、やっと分岐まできました。
1641 下山 なんとか17時前に下山できました。
登山口の車は我々の車のみ。
今日も無事下山 合掌
詳細は酔った後に
とり急ぎヤマレコ
主目的は 1.夏山トレーニング
0505自宅発→松山IC→新居浜IC→瀬場登山口→丸太橋(分岐)→縦走路分岐→山頂分岐→東赤石山山頂→八巻山→赤石山荘→渡渉→登山口→パナス→西条IC→松山IC→帰宅
暑い、暑い、もう登山口は1000M以上ないと暑さ我慢できない。
ここの登山口は標高650M 松山平地で35度なら4度しか下がらない。
1.暑いので少し荷を軽くして歩いた。少し風はあったが暑い の一言。
四国にも3000m級の山が欲しくなる暑さだ。
0727 瀬場登山口には車が6台ほど 我々が最後だった、朝5時自宅発では遅いですね。
0820 登り始めて1時間弱、登山道の崩落地 2017/10月頃に崩落したとの事
かなりひどい、面河ルートの崩落より規模が大きい崩落でした。
0926 巨木 幹周り3m以上ある
こんな巨木が家の庭にあるといいのだが・・・
0947 渡渉箇所の目印 渡った所にあった目印が新しい看板になっていた。
1022 最近の豪雨で流されたのだろうか。もう人間の手に負えない雨量となっているようだ。
海水温度も太平洋近海でも表層温度は30度になっている。
耐風も頻発に発生する事だろう。もちろん気温も高くなる。
シモツケソウ
ウバユリ
ツルギハナウドかな~ イシヅチボウフウなら周辺の花弁が短いはず
1054 分岐
タカネバラの実 花はもうありませんでした
蛇紋岩 不思議な模様です。
ホソバシュロソウ
アカショウマ かな
1127 山頂付近から
1217 山頂 土居方面はガスの中 だいたい夏は瀬戸内側はガスが出ている
オトメシャジン
タカネマツムシソウ
1236 人面岩
1244 岩稜地帯を歩きます。道を間違えると ぼっとしてんじゃないよ
岩表面や土表面をよく観察すると歩いた後がはっきりと見えます。
パノラマ写真
1249 八巻山が見えます
1251
1259 青空が見えてきました
シコクギボウシ
1310 いつみてもバランスのいい岩 いつか落ちる岩、その瞬間を見てみたい。
地震だろうか、強風だろうか、雨だろうか。雪だろうか
赤石山荘について水を飲んだ後、テント場の確認をして小屋に還るとWさんがいた。
今日から三日間、登山道の草刈をするとの事 有難い事です。
しっていればビールでも持って来たのに。
1時間ほど山荘でゆっくりして下山
シラヒゲソウ
1517 スリルある橋
1520 渡渉前の肝試し
1600 長い下り、やっと分岐まできました。
1641 下山 なんとか17時前に下山できました。
登山口の車は我々の車のみ。
今日も無事下山 合掌