2018/04/15 地図読み山行 柴ヶ峠と淡路ヶ峠 7人
春です、新人会員も入り登山の基本、地図読み山行です。
新人もベテランも初心に帰って地図読みのお勉強です。何処の山にしようかと悩みましたが登山口が近くて標高差はあまりなくて地図読みが出来る複雑に入り込んだ道がある山 やはりここでしょうか。
柴ヶ峠と淡路ヶ峠周辺 やぎさん もいるらしいので地図読みの休憩時間に会いに行きましょうか
主目的は 1.地図読みの勉強
0805自宅発→0822集合場所→ローソンで買い物→0900集合→0912スタート地点出発→0923池横の登山口→0929分岐→0932モノラック→1009鉄塔→1011鉄塔→1017分岐→1025淡路ヶ峠1043→1049分岐→藪道→1120道路に合流→1124四差路→1158P→1211柴ヶ峠三角点→1320四差路→1325分岐→1331鉄塔→1341渡渉(涸れ沢)→1351P284→1413登山口(駐車場とトイレ)→1426登山口→1433稜線→1445稜線分岐→1452変電所登山口→1510スタート地点→解散
出発時刻/高度: 09:12 / 39m 到着時刻/高度: 15:11 / 39m
合計時間: 6時間16分 合計距離: 7.49km
最高点の標高: 268m 最低点の標高: 39m
累積標高(上り): 431m 累積標高(下り): 428m
1.地図読み山行をする山としてはいい山でした。道が網の目のようにあり現在地を確認しながら歩かないと道迷いになります。
普通に歩くにも淡路ヶ峠の景色はいいし適度なアップダウン、ルートによっては景色の変化も楽しめる。
とり急ぎ ヤマレコ
ヤマップは地図の読み取りに時間が掛かるので使えない、また累積標高差に信憑性が無い、むしろ累積標高差はデタラメな事が多いので今回はヤマレコにします。ヤマレコの方が登山データとしては正確なのかも、
ヤマップは登録の手軽さが良かったのですが地図のタウンロードに時間が掛かりすぎるので当分使いません。データも重くなったのでもう使わないかも。電話会社から何か言われたのかもね。
無線機のAPRS機能を使っての軌跡 今日もうっかりしていて途中で電源オートパワーオフとなって一部一直線 藪漕ぎの途中から軌跡が取れてなかった。また谷間は一部電波が中継局に届かなかったようだ。
APRS リアルタイムで無線機から中継局に位置情報を転送しリアルタイムでグーグルマップに軌跡が描ける機能 無線機の電波が届く所であれば何処でももしもの遭難時の位置情報を正確に伝える事が出来る
0914 歩き始めは町の中 地図を見ながら登山口へ向かいます
今日はこの地区は市民清掃のようだ
0915桑原八幡神社と三島神社の横を通ります
今日は時間が無いのでお参りしません
0923 池の手前を左に曲がります
後でわかりましたがこれは私有地を横切るのであまりお勧めできないコースでした
0929 分岐を右に行きます
鉄塔と電波塔が目印 地形図にも表記されてます
雨上がりの少しウェットな道です
0932 モノラックがあります。
ここを右に
先ほど見えた電波塔が見えます
上り坂です 少しずつ急になります
雨上がりですがまあまあ乾いてます
まあまあの急登です
街並みが見えます
1009 鉄塔に出ました これも地図で確認出来ます 現在位置特定
この辺りから等高線は粗くなり坂が緩くなります
1011 また鉄塔です 地図で位置を確認
1017 分岐で地図を確認します
まずは淡路ヶ峠に行きます
絶景かな
雨上がりで空気が澄んで瀬戸内の島までくっきり見えます。
クイントリックスです。
1049 分岐に着きました。ここでどちらに行くか思案
右に行き来た道を戻るか 左に行き近道するか
地図は左にも行けそうです、地図読みなので左に行く事にします
1057 踏み跡らしきものはありまずか猪かもしれない程度
少し藪ってきましたがさほど酷いものではありまんのでそのまま行きます。
1057 地図を見て地形を読みながら下ります。
1101 猪の仕掛けも無さそうです
下ります、地図を何度も見ながら
高圧電線の下をくぐります
1120 最後に竹林を通って道に出ました。
地形と地図を見比べて現在地を確認します
柴ヶ峠を目指して歩きます
1124 分岐に出ました
ここは地図からすると右でしょうか
1129 四国電力の道標 暗号が書かれてます
1138 柴ヶ峠の道標がありました
1159 これは道でしょうか
1211 柴ヶ峠三角点です。
ミカン畑の中にありました。
ミカン畑が先なのか、三角点が先なのか地主に確認必要
1217 来た道を買えるのは地図読みにならないので農道を下ります
途中見晴らしの良い場所で昼食
1255 分岐まで戻ります
1302 行きはこの道を右に登り柴ヶ峠に行きました、一周しました
1325 戻って淡路ヶ峠行きの道に乗ります
1331 淡路ヶ峠に行く時に通った鉄塔に戻ってきました
P284を目指します
1336 今回は藪は行きません、ちゃんとした道を歩きます。
1341 涸れ沢を渡ります
1351 P284に着きました
景色も良いです 淡路ヶ峠ほどではありませんが
1403 谷に向かって下ります、補線路のようです
景色もいいです。
標高差140mほど下ります。
1404 あまりきょろきょろしていると転倒しますので注意
1413 駐車場のある登山口に出てきました。
駐車場の案内板
1421 トイレもあります。
鉄塔を目指して登ります
1426 駐車場から少し下って登り口がありました
1433 両線に出ました 景色がいいです
ここから淡路ヶ峠に向けて歩きます。
1434 パノラマ撮影
1440 稜線から景色が見えます
1445 ここが変電所に下る道の入口
1446 あまり人が歩いてないようですが道は確りしてます。
1449 途中からうっすり稜線を下ります
1451 町が見えてきました
道も見えます
1454 ミカン山に下りてきました。今日は私は野良仕事休みなのに野良仕事 剪定を思い出しました。なんとも
人の木の剪定が気になる年になりました。
白髪も多くなるわね
1502 突き当たりを左に曲がりスタート地点に帰りました。
装備 16キロ
今日も無事下山 合掌
春です、新人会員も入り登山の基本、地図読み山行です。
新人もベテランも初心に帰って地図読みのお勉強です。何処の山にしようかと悩みましたが登山口が近くて標高差はあまりなくて地図読みが出来る複雑に入り込んだ道がある山 やはりここでしょうか。
柴ヶ峠と淡路ヶ峠周辺 やぎさん もいるらしいので地図読みの休憩時間に会いに行きましょうか
主目的は 1.地図読みの勉強
0805自宅発→0822集合場所→ローソンで買い物→0900集合→0912スタート地点出発→0923池横の登山口→0929分岐→0932モノラック→1009鉄塔→1011鉄塔→1017分岐→1025淡路ヶ峠1043→1049分岐→藪道→1120道路に合流→1124四差路→1158P→1211柴ヶ峠三角点→1320四差路→1325分岐→1331鉄塔→1341渡渉(涸れ沢)→1351P284→1413登山口(駐車場とトイレ)→1426登山口→1433稜線→1445稜線分岐→1452変電所登山口→1510スタート地点→解散
出発時刻/高度: 09:12 / 39m 到着時刻/高度: 15:11 / 39m
合計時間: 6時間16分 合計距離: 7.49km
最高点の標高: 268m 最低点の標高: 39m
累積標高(上り): 431m 累積標高(下り): 428m
1.地図読み山行をする山としてはいい山でした。道が網の目のようにあり現在地を確認しながら歩かないと道迷いになります。
普通に歩くにも淡路ヶ峠の景色はいいし適度なアップダウン、ルートによっては景色の変化も楽しめる。
とり急ぎ ヤマレコ
ヤマップは地図の読み取りに時間が掛かるので使えない、また累積標高差に信憑性が無い、むしろ累積標高差はデタラメな事が多いので今回はヤマレコにします。ヤマレコの方が登山データとしては正確なのかも、
ヤマップは登録の手軽さが良かったのですが地図のタウンロードに時間が掛かりすぎるので当分使いません。データも重くなったのでもう使わないかも。電話会社から何か言われたのかもね。
無線機のAPRS機能を使っての軌跡 今日もうっかりしていて途中で電源オートパワーオフとなって一部一直線 藪漕ぎの途中から軌跡が取れてなかった。また谷間は一部電波が中継局に届かなかったようだ。
APRS リアルタイムで無線機から中継局に位置情報を転送しリアルタイムでグーグルマップに軌跡が描ける機能 無線機の電波が届く所であれば何処でももしもの遭難時の位置情報を正確に伝える事が出来る
0914 歩き始めは町の中 地図を見ながら登山口へ向かいます
今日はこの地区は市民清掃のようだ
0915桑原八幡神社と三島神社の横を通ります
今日は時間が無いのでお参りしません
0923 池の手前を左に曲がります
後でわかりましたがこれは私有地を横切るのであまりお勧めできないコースでした
0929 分岐を右に行きます
鉄塔と電波塔が目印 地形図にも表記されてます
雨上がりの少しウェットな道です
0932 モノラックがあります。
ここを右に
先ほど見えた電波塔が見えます
上り坂です 少しずつ急になります
雨上がりですがまあまあ乾いてます
まあまあの急登です
街並みが見えます
1009 鉄塔に出ました これも地図で確認出来ます 現在位置特定
この辺りから等高線は粗くなり坂が緩くなります
1011 また鉄塔です 地図で位置を確認
1017 分岐で地図を確認します
まずは淡路ヶ峠に行きます
絶景かな
雨上がりで空気が澄んで瀬戸内の島までくっきり見えます。
クイントリックスです。
1049 分岐に着きました。ここでどちらに行くか思案
右に行き来た道を戻るか 左に行き近道するか
地図は左にも行けそうです、地図読みなので左に行く事にします
1057 踏み跡らしきものはありまずか猪かもしれない程度
少し藪ってきましたがさほど酷いものではありまんのでそのまま行きます。
1057 地図を見て地形を読みながら下ります。
1101 猪の仕掛けも無さそうです
下ります、地図を何度も見ながら
高圧電線の下をくぐります
1120 最後に竹林を通って道に出ました。
地形と地図を見比べて現在地を確認します
柴ヶ峠を目指して歩きます
1124 分岐に出ました
ここは地図からすると右でしょうか
1129 四国電力の道標 暗号が書かれてます
1138 柴ヶ峠の道標がありました
1159 これは道でしょうか
1211 柴ヶ峠三角点です。
ミカン畑の中にありました。
ミカン畑が先なのか、三角点が先なのか地主に確認必要
1217 来た道を買えるのは地図読みにならないので農道を下ります
途中見晴らしの良い場所で昼食
1255 分岐まで戻ります
1302 行きはこの道を右に登り柴ヶ峠に行きました、一周しました
1325 戻って淡路ヶ峠行きの道に乗ります
1331 淡路ヶ峠に行く時に通った鉄塔に戻ってきました
P284を目指します
1336 今回は藪は行きません、ちゃんとした道を歩きます。
1341 涸れ沢を渡ります
1351 P284に着きました
景色も良いです 淡路ヶ峠ほどではありませんが
1403 谷に向かって下ります、補線路のようです
景色もいいです。
標高差140mほど下ります。
1404 あまりきょろきょろしていると転倒しますので注意
1413 駐車場のある登山口に出てきました。
駐車場の案内板
1421 トイレもあります。
鉄塔を目指して登ります
1426 駐車場から少し下って登り口がありました
1433 両線に出ました 景色がいいです
ここから淡路ヶ峠に向けて歩きます。
1434 パノラマ撮影
1440 稜線から景色が見えます
1445 ここが変電所に下る道の入口
1446 あまり人が歩いてないようですが道は確りしてます。
1449 途中からうっすり稜線を下ります
1451 町が見えてきました
道も見えます
1454 ミカン山に下りてきました。今日は私は野良仕事休みなのに野良仕事 剪定を思い出しました。なんとも
人の木の剪定が気になる年になりました。
白髪も多くなるわね
1502 突き当たりを左に曲がりスタート地点に帰りました。
装備 16キロ
今日も無事下山 合掌