2018/03/11 星ヶ森と横峰寺に行きました。5人(SEN,MIYA,KAI,YAMA,YAMA)

天候 ​松山市​ ​西条市
松山市 晴時々曇 気温H14.1℃ L3℃ 湿度 平均67% 最小53% 平均風速 2m

雪が少なくなりこれといって行きたい場所も無い。長野に行くには時間、金、人 もいない。
相棒が行きたいという星ヶ森に行く事にした。相棒はどこからこの森の情報を得るのやら。
山仲間をお誘いして行きます。

主目的は 1.88ヶ所巡り 2.星ヶ森からの石鎚山の確認

0605自宅発→0622KAI→0645SEN→川内IC→小松IC→大谷池駐車場→0755香園寺奥之院→0809分岐→0817上部駐車場登山口→1025車道→1044横峰寺→1114星ヶ森→休憩所→昼食1159→1409分岐→1421分岐1433奥之院→1500駐車場→帰宅

1.かねてから石鎚山に行く度に気になっていた横峰寺、やっと行けました。四国88ヶ所、老後の楽しみの一つを取ってしまいましたがまだ80位は残っているので大丈夫です。88ヶ所はもちろん歩き、いや自転車・・・かな~。
2.星ヶ森からの石鎚山、他の人のネットの写真を見てましたが実物は素晴らしいものでした。
出来れば雪の多い日に白い石鎚山を見たかったのですが雪が降ったら雪のある山に行きたいのでここに来ることはないでしょうかね。

登山道(遍路道)は整備されており非常に歩き易い道でした。88ヶ所、他の場所も今は整備されて歩き遍路もし易いのでしょうか。これを今後維持していくのは大変です。多くのボランティアの方の努力が必要なのかもしれません。現役リタイヤしてもやる事は山ほどありそうですね。まあ人生100年時代と言われるこの世、いつリタイヤさせてくれるのか解らない世の中になりそうですが




大谷池の駐車場からスタート 綺麗なトイレもあるので安心。



要約すると「自然を大切にしましょう」です。


天気はよさそうです風も無く大きな寒気も入らず



0755 左に行けば奥之院 右は横峰寺


0809 分岐がありここから右に行けそうですが今回は上の駐車場から登ります。
(下山時はここに下りてきました)


0817 駐車場があります。その横が登山口(裏参道口 遍路の順路なら下山してくるコースです)


登山口のこの地図の現在地が一致してません。地図を貼る場所を間違えているようです。


見晴らしの良い場所がありました。


0859 稜線分岐に出てきました。東屋があります。トイレも 緊急時は泊まれそうです。


歩き易い整備された道です


石鎚山がちょこっと顔を見せてます


0937 中間地点です


両サイドから崩れている
そのうち崩落するのでしょうか


石段もあります


1025 車道に出てきました。
この道は有料道路らしいです


左に行けば駐車場 右は歩いてなら行けます。


日陰には雪が薄っすらと残ってました。


左手前に写真に写っていない道がありそれを登ると駐車場があります。
右に降りたら横峰寺、左の林道は何処に行くのでしょうか?


1044 横峰寺 始めてきました。シャクナゲの大山があります。シャクナゲの時期もいいかも。


ここから580mで星ヶ森です


右に降りる道が正道


道標


雪もありました。


1114 星ヶ森 巨大な鳥居がありました。石鎚山より高いかも~


この映像はありがたいです。無意識のうちに合掌してました。
見に来てみてください。出来れば石鎚山が白い時に
写真ではここの景色の良さは解りません


石鎚山 かなり黒くなってきました。春ですね~


1159休憩所があります。ここを借りて昼食を取りました。ありがとうございました。
横の自動販売機は冬のためか販売休止中でした。コーラが飲みたかったのですが・・・


1221 ボロボロになった木製の展望所、危険です、登ると落ちます。階段より二階の床が危険
登りません。


辛うじて瓶ヶ森が見えましたが石鎚山は見えませんでした。


1339 遍路道 この方向が正規の順路です


1347 歩いてきた山を振り返ります。
あの先に石鎚山が見えましたが雲が出てきました。


1359 稜線から下ります。トイレもありましたが使えるかは確認してません。



歩き易い道です。ウォーキング用の靴でも大丈夫でしょう。


1409 分岐 柵がしてありますが人は入れるようです。
何に為の柵なのでしょうか、解りません。



1415 登山道の崩落個所はここのみ さらに崩落は進みそうでした。


1421 ここに降りてきました。何故、柵をしているのか解りませんでした。登山道が崩れて危険なのかと思ってましたがさほど危険な箇所はありませんでした。
バイク止め用の柵かもしれませんね。




1433 何かと思えば仏様がいらっしゃいました。
何をしているのかと思えば滝行の監督のようです。



1434 滝行のための更衣室があります。クロックスもありますので滝行してください。
私は今日はやめときました。





装備 11キロ
今日も無事下山 合掌