ラスカです。
先月から(株)サト・テクノ・ミュージックで
クラリネットの中古販売を始めています。

(⬆︎サトテクノでオーバーホール済みの中古品
)
木管楽器の値段は毎年上がっていて
クラリネットのメインメーカー
「ビュッフェクランポン」のスタンダードなプロモデル
R-13シリーズでも50万円以上してしまいます〜![]()
私が学生の時は、30万円代でしたよ
(年がバレるw)
プロモデルの一番高いものは100万円以上でして
車が買えそうな値段となっています![]()
といことで、最近学生さんたちや
趣味で楽しむ方など
新品を購入できなくなっているのです。。。
そうなると、どうなるか。
「中古楽器」を購入し始めるのです。
しか〜し!!!
中古楽器という名前のせいか
ほとんど整備されていない
状態の悪い木管楽器が
山ほどあって、それを知らずに購入すると
こういうスパイラルに陥ります。
→→→ 楽器が鳴っていない状態で練習
→→→ 良い音が出ない、吹いていて苦しい。
→→→ 気持ちよく音を表現できない、
自分が下手なのではないかという思いが湧き上がる。
→→→ 演奏のモチベーションが下がる
→→→ 楽器をやめる
演奏者だけでなく、教える側(コーチや先生たち)も、悩んでいる状態です。
これではいかん!と思い、
新品に近づけ、最高のパフォーマンスが
できる中古楽器を目指して
修理と販売を行うことを決意したのです!
ということで、サトテクノミュージックで
培った技術をフルに使って
オーバーホールしてなるべくお求めやすい価格で
販売しています。
買い付けからオーバーホールまで私がやっていて
結構大変なのですが、みんなに喜んでいただけるので
せっせと頑張っています。
最後に社長が厳しくオーバーホールをチェック&手直しして
完了〜〜〜
昨日もR-13とRCというモデルが
2本売れましたよ!!!
将来、楽器修理と中古楽器販売とシンガーソングライターと
ボーカルトレーナーとして活動していこうと
思ってまして![]()
楽器修理はAIには取られないだろうと
安心してますw。
あ、、、定年がない〜![]()
仕事好きだからいいか・・・
就業規則に縛られたり、満員電車乗らなくてもいいからいいか・・・
なんて思っている今日この頃。
来月は歌のスタジオ録りをしながら
修理しようと思っています!