すたこらの日記
「 新日本フィルハーモニー交響楽団の舟上演奏」
11月9日(土)は、19時から「新日本フィルハーモニー交響楽団」のメンバーに
よる「舟コンサート」で弦楽四重奏の演奏が行われました
本格的な曲やおなじみの曲など聞けるなんてと出かけてきました
演奏は最初の2曲を小梅橋船着場に停泊中の船内から、その後は北十間川を
航行する舟の上でおこなわれました
北十間川両岸は竹あかりできれいです
この手前から奥へ舟が行きます
観客はスカイツリー線高架下での待機です
奥が浅草駅です
まず、ヘンデルの「水上の音楽」より「アラ・ホーンパイプ」
「G線上のアリア」を
演奏したのち小梅橋船着場を出発
その後は、源森川水門から隅田川に一度出て、また戻って来るという
ルートです
船が動くと聴衆の皆様も大移動。
どこからそんなに人が集まって来たの?という位の人出
私は小梅橋と枕橋間の中央の出っ張り部分で待機
来ましたよ
でも大正解 私の真ん前で停船して2曲ほど演奏して下さいました
隅田川花火の日以来と思われるような人口密集度です。
枕橋の上にも沢山の方がスタンバイ
川の流れのように、花、ペッパー警部、西部警察、さんぽ、など
沢山のお馴染みの曲が演奏されました
青字は 号外ネット墨田区 より
7時から8時までの予定でしたが多くの聴衆のため隅田川からまた戻ってきて
10時ごろまで演奏して下さいました
頭の下がるサービス精神でした
新日本フィルハーモニー交響楽団は墨田区に本拠がある本格的な楽団ですが、
墨田区でこのような地域的な活動を精力的にやってくれています
亀戸天神でのコンサート(既報)などなど・・・
演奏者や関係者の皆さん 有難うございました
楽しい一夜でした