スカイツリーの記録     すたこらの日記
        
                  スカイツリー周辺の最近情報
             
 「梅情報 東武線高架化工事」
  

      お久しぶりです。
    ブログ休止後のスカイツリーの日常光景第2 弾です。
    全て1月29日の撮影分です。



      右側の青いビルが今や日本一高い(330m)ビルの麻布台ヒルズです。


     
    何故東京タワー越えをしなかったのか、わずか3m(1階分)だよ。
      計画の近くに東京タワーが高さ333m、海抜18mで存在し、航空機が問題なく

   運用出来ているのを根拠に、その高さ(海抜)までは特例承認の場合がある

     そうです。
     つまり、国土交通省の特例承認が得られれば、東京タワーの周辺なら海抜351m、

     ビルの高さは330m程度まで建設可能となります。       都市化ニュースより
       

     そういう理由で東京タワー越えの334m以上にならなかったのかな。
                                               

     梅が咲きだした! 花王石鹸墨田事業所横。



      


     





    

 

 

        脇のマンションで垣間見たツリー
    




        東武線大踏切立体化工事予定図
   
  

          段取りとしては④の下り線移設迄実現しました。
            撮影日より運用されました


    手前の今までの下り線から奥の線路に移設されました

 



          旧上下線はシャットアウト
        

 
       

    上り線の高架と旧下り線の間に高架の柱が建てられます






       私の手術の日が決まりました。
      2月6日(月)入院で翌日手術そして9日に退院予定です。
      病名はヘルニア(脱腸)です。

      高齢だから全身麻酔するからとMRIやレントゲン、心電図、心エコー
      挙句ははじめての胃カメラや大腸の内視鏡検査迄されましたので簡単な

      手術ではないなと怖い感じでした。
   

  でも以外に私の知人に多い病気でした。その方たちが全部口を揃えて「簡単

  だったよ。」と励ましてくれました・・・
  「それだけの検査を自由診療でやったら五万円以上かかるかもよ。それを

  健保でやってもらったのだから吉としなければ。」
  胃も大腸も綺麗でした。

  そういう前向きの考え方もありかぁと納得しました。