7月下旬の日記&世情 
          「大谷フィーバー・終戦とサルスベリ」


   日本がコロナ感染者数で世界一になったとのこと。あまり誇れないですね。
   スカイツリーの高さ世界一は誇れるけれど。
   早いもので8月。先月の下旬のすたこら日記と世情です。

  
7/31  大谷の逆転22号ホーマーに沸く観衆.(NHKBS 実況映像より)    
  

   今日の試合も大谷、同点3塁打をはじめ2打数2安打2四球と頑張りましたが、

     9回に3点奪われエンゼルスは敗退しました。
    

     
                     軒並み自販機も値上げしているのに・・・30円ほど安い。
                    
   

 

                            わが町の神社での祭礼もやらないようです。
                   
  

                               わが区のバイクのご当地標板。
               
 

    やはりスカイツリーはありましたが、北斎の方が国際的にも有名かな。
  そうだよね、スカイツリーをメインにしたら縦長の標板になっちゃうもんね。


  百日紅・・・なんでこれでサルスベリって読める~?
   
   

   

   このサルスベリ、高齢の私などでもそんな違和感ないのですが、もう少し
   高齢の戦争体験者にはいい思い出のない木だそうです。


     一斉に紅桃色の炎か噴き上げる花群を咲き開かせるサルスベリと、
      同年の東京大空襲の時の米軍の焼夷弾の炎の色とが融合している

     (Googleの記事より)せいかもしれません。