スカイツリー の記録
聖火リレー・都道府県のイメージ点灯 No.16
スカイツリーでは東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に協力し、
走行中の都道府県をイメージした特別点灯を行っています。
「21番目 佐賀県( 5/9・10 )」
オリンピックまで・・・
幕末維新期、海を越え、佐賀の志が世界へと夢を拡げていったように
聖火リレーが県民に夢と希望を与え、未来に引き継がれていくよう、
シンボルカラー「イシンブルー」を選定しました。
維新ブルーの県章。
隅田公園(台東区)テラス。
定点吾妻橋西詰。
定点源森橋。
当県のイメージ申し訳ありませんが行ったことないので薄いです。
まぁ薄いから未踏地なのかなぁとも。
伊万里や有田とは耳にしますが、陶器類には興味が無いし。
我が早稲田大学創設者の大隈重信は超有名ですが、佐賀県人とは
今まで不覚にも知りませんでした。
「22番目 福岡県( 5/11・12 )」
オリンピックまで・・・
上、中段は県章、下段は県花(うめ)をイメージの配色。
県章は“うめ”を形どり、県の発展と県民の融和を表しています。
定点業平橋西詰。
定点押上大踏切。
福岡は、関門トンネルとか国道トンネルなど鉄道と車で往復したり、
門司港でと思い出多い所です。
小学生の頃から筑豊炭田などと覚えさせられ近代日本を支えてきた県として
馴染厚いです。
もう一度訪問出来たらトンネルを歩いてみたいなと思っています。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ