「こどもの日 鯉のぼり そして少子化」
本日(5月5日)は子供の日。
以前は家持ちですと庭に高い鯉のぼりを掲げた姿がありました。
その後団地などが増え、ベランダでの小さな鯉のぼりが見かけられるように
なりました。
現在はそういう風習も忘れられるようにほとんど見かけなくなりました。
勿論”鯉のぼり”などの童謡も知らないこどもが多いと思われます。
こういう伝統文化は残して欲しいなと思いますが。
近所で探してみました。2軒ありました。
でも要らなくなった鯉のぼりでのイベントは各地であるみたいですね。
スカイツリーでも行われています。
今日の産経新聞記事。
子どもが多すぎても困りますが・・・
日本の現況は何とかせねばいけないでしょうね。
ただ・・・私の子育て時代より、政府の子育て支援はず~といいですね。
そしてお子さんのいないご夫婦には申し訳ありませんが、子どもは宝で
夢など与えてくれます、ましてや孫など出来たら今までの苦労が吹っ飛ぶ
ほど楽しく嬉しい生活が・・・
そういうこと考えると何故今の若い夫婦が子どもを欲しがらないのかと思います。
二人で綺麗な成りしておいしいもの食べ、豪華な家に住んだりした方がいいの
かなぁ・・・
それもいいかと思いますが、他の動物でも植物でも子孫へつなぐという営みを
懸命にしています。
人間もそうではないかなぁ。
勿論親を殺すような悪ガキなど持ったら悲劇ですが。