スカイツリー の記録
聖火リレー・都道府県のイメージ点灯 No.12
スカイツリーでは東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に協力し、
走行中の都道府県をイメージした特別点灯を行っています。
「17番目 鹿児島県 ( 4/27 28)」
オリンピックまで・・・
上段は県花、中段は県木、下段は県鳥の色を配しています。
県花 ミヤマキリシマ
霧島山系に自生。常緑の低木(1m以下)で5月末から6月にかけて、
赤・紫・白の可憐な花を咲かせます。
県木 カイコウズ
マメ科の落葉高木で、高さ5mほどになり、夏から秋にかけて
いかにも南国的な4~5cmの赤い花を付けます。
県鳥 ルリカケス
世界中でも鹿児島県の奄美大島、加計呂麻島、請島にだけ生息する
珍鳥で、頭、翼、尾は濃いルリ色、くちばしは白色、体は赤栗色と
美しい鳥です。
県花
県木
県鳥
定点 小梅橋。
定点押上踏切。
定点 東武鉄道本社前。
鹿児島には20代の頃、指宿の国鉄の最南端の駅まで行きました。
少ない列車本数にもかかわらず目の前の開聞岳の景観に時間の経つのも
忘れました。
次のリレー地は沖縄ですので船での移動でしょう。
そのため往復で2日間ずつ4日間の余裕日設けています。
ですから沖縄の点灯は5月1、2日となります。
ただ日が延びて点灯開始が15分ずれて消灯がコロナ宣言のため20時なので、
以降宣言解除の5月11日までたったの30分間となります。
この特点の前座の通常「ホワイト」が1時間そのままなのでその分カットして
もらいたいな。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ