スカイツリー の記録
聖火リレー・都道府県のイメージ点灯 No.10
スカイツリーでは東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に協力し、
走行中の都道府県をイメージした特別点灯を行っています。
「13番目 高知県 ( 4/19 20)」
4/19=オリンピックまであと・・・
上段は南国土佐を表現する赤、中段は森林を表現する緑、
下段は海や川を 表現する青を配色しています。
定点押上踏切。
定点京成橋。
定点福神橋。
高知県と言ったら台風銀座の室戸岬そして坂本竜馬(の銅像)ですね。
桂浜ではるか彼方にアメリカだ!なぁなんて凡人の私でも思った青春でした。
そしてペギー葉山の”南国土~佐を、後にして~ぇ”の歌でしょう。
「 14番目 愛媛県 ( 4/21 22)」
4/21=オリンピックまで・・・
特産品である「みかん」や県花である「みかんの花」等をイメージ。
上段はみかんの花の白色を、中段はみかんの葉の緑色を、
下段はみかんのオレンジ色を配色しています。
定点真西。隅田公園(台東区側)
定点桜橋西土手。
定点白鬚橋西テラス。
愛媛のイメージはずばり蜜柑です。そしてあの薄暗い天井の高い道後温泉。
夏目漱石の坊ちゃん列車も乗りましたよ。松山駅での折り返しでの人力での
列車交換風景は見応えありましたね。
それにしても、この両県の点灯のイメージ似ていますね。
遠くからも綺麗に映っていました。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ