すたこら日記 

 

          「郵政博物館」 そのⅡ        

              本格的な切手収集の趣味

  

   前号の続きで郵政博物館の話題です。

 

 

       ① 西部劇に出てくる銀行のようです。

 

          ②                                                         ③

         

 

                    ④                                                     ⑤

                  

 

                                  ⑥                                                    ⑦

                               

 

 

 

                            ⑧ 切手を集めて・・・

                      

 

                          ⑨ 綺麗に貼って・・・

                     

 

        ➉ 有名な絵イメージの展示品。  お主!分かるかな・・・

 

 

    わずか300円の入場料での中身の濃い展示でした。

    もち後期も行きますよ。

 

 

  15,6歳ごろからこの時代のはやりで記念切手買っていました。

  少ない小遣いの中から買うのですからバラ買いです。

  会社員になってからは、郵便局や銀行が近くにあるものですから

  切手のシート、初日カバー買いや記念硬貨収集にのめりこんだものです。

  さすがに30数年前からは収集しなくなりましたが、今回の記事で押し入れ

    探したら、ありましたね。

 

    ⑪ 私の収集切手類。 日本橋の浮世絵切手もあった!

 

 

   計算してはいませんが時価で相当になるかも、でも現在は古物商も時価でも

   引き取らないようですので売却予定はありません。

   その他オレンジカードやテレフォンカードも・・・

   古いデジタルカメラや携帯電話機も。

   考えてみたら相当な資産家だな、私は。(失笑)

 

                                   完