スカイツリー立ち上げから現在まで。
「世界難民の日・国連ブルー」
スカイツリー特点 国連カラー
6月20日は国連が定める「世界難民の日」で、難民問題への関心と社会で解決に
取り組む機運を高めるUNHCR国連難民高等弁務官事務所)の活動に協力し、
国連カラーをイメージした特別ライティングを点灯します。
スカイツリーHPより
以前のが光量アップ後どう変わったか、昨晩(6月20日)定点回りしました。
久し振りに10数ヵ所の定点を巡ってきました。
塔頂部がきちんと撮れるか、まずは撮影データーいろいろ替えて撮ります。
① SS 1/20 塔頂部がつぶれちゃう。定点真南真下
② 同 1/60 塔体が暗くなる。
掲載するならやはり綺麗な①がいいかな。
でも両方がギリギリで折り合えるデーターを探らなくては。
③ イーストタワーの反射ツリー。
⑤ 反射ツリーが見にくいな。これまた要研究。
⑥ 1/10
⑦ 1/45
⑧ 19.6.20 SS 1/13 当時は塔頂部気にせずに。
撮影地 ①② 真南真下。 ③④⑤ 真南真下の西寄り。
⑥⑦ 柳島歩道橋。 ⑧ 福神橋。
やはりこういう活動できなければ覇気がなくなります。
アメリカの黒人差別も難民問題の延長線上にあるものでしょうし、
中国でも、そしてブラジルでのコロナ感染拡大もそうでしょう。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ
今日の夕方に、日本全国で部分日食を見ることができます。
東京は16:11~(食の最大)17:10~18:03 ですが天気が悪そう。