ボランティアの公園花壇つくり

チューリップひまわりピンク薔薇「夏秋花壇の花、種蒔き」赤薔薇ガーベラハイビスカス

 

 

私がボランティアで世話している区の公園花壇を先日ブロ友さんに紹介して頂きました。

そのリブログです。

tomoさん有難うございます。

 

 

そしてその後も夏かという陽気に花壇の花も勢いよく咲きだしてきました。

続報です。

 

 

① キンギョソウ。今回は今までになくよく咲いてくれました。

 

② 忘れな草、水色の花に癒されますね。ブロ友さんの解説に納得。 

  

③ 矢車菊。わずかな風にもそよぐ様は涼しさを感じさせます。 

 

④ カンパニューラ。釣鐘草とも、これまた納得。 

 

⑤ ②③④一緒に。 

 

⑥ カーネーション。 

 

カンパニューラ④:昨年花が咲かなかったのですが茎や葉が生き生きとしていたので

移植して2年越冬での開花です。嬉しいですね。

カーネーション⑤:あと数日でほころぶでしょう。

母の日には間に合いませんでしたが今年は母の月というそうです。

満開になる前に子供たちに一本ずつお分けしてお母さんたちに喜んで貰おうかななんて

考えています。

 

 

    ⑦ 今春種蒔きした苗のポット上げ。

 

 

 

⑧ 公園の木。昨年丸坊主にされたのにこんもりメタセコイヤ。 

 

⑨ 脇を派手な色の電車が通っています。子供たちもいっぱいな公園です。 

 

公園で見るたび何故こんな高い木がそれもすくっと立っていられるのかなと思います。

風が吹くと左右に揺れるのでそれで風をかわしているのかなと。