「ブログの現状、移行後200号」                      大きく構えて、ゆるゆる行こうのブログに。

 

 

私は昨年ブログサービス中止したYahooブログ(以下YB)からAmebaブログ

(以下AB)に移行した者です。

 

前号で200号達成の記事を掲載しまして多少ABにも慣れたことも有りますので

要望じみたことを発信してみます。

 

はっきり言ってABとYBのブログでの機能比較したらYBが上でしたね。

 

まずABはコメントやリコメがしにくいということです。

YBでは一発でフォローワーの新着記事明細が出てきますので、該当記事出し読んでコメ

したかったら同じ画面の下のコメント欄にすればOKでした。

 

また他の不満点や疑問点は・・・

ABは有名人御用達ブログという感じを受けていますので、その方のファンだったら

プライバシー覗けていいかもしれません。

でもそういうことには関心ありませんし、有名人ブログにコメしても返事は当然の如く

無く一方通行のようです。

ですからABの企業方針としてコメント交わしを重視していないのでしょうね。

そういう流れなので一般の方同士のブログ見ていても、いいね!は何百件あってもコメントは

ないか少ないものが(コメント拒否以外でも)多いのでしょう。

いいね! は極端な場合は記事読まなくても押すだけでいいですから。

 

そして百人以上は当たり前で、何千人というフォロワーをお持ちの方もいらっしゃいます。

私からすればそういう方はこれだけの人が自分のブログ見てくれているなといううぬぼれ

でしょうかね。

どうしてそんなに多くの方とお付き合いできるのかなと思います。

挨拶も無くフォロワー登録だけして“いいね!”ボタン押すだけ、この違いが家庭的だった

YBと大きく違うところでしょう。

 

    ここで一服

      ① A「この花なんていうの?」 B“しらん

     

 

      ② A「アレ、お前知っていたの???」 Bしら~

     

 

      ③ 藤、躑躅に次いで鉢植えものですが紫陽花も咲きだした。                                    

 

 

         紫陽花は分かるけれど知っていなければ読み書きできないでしょう。

         躑躅は読めないし、書ける人いないのでは・・・

            ① 紫蘭   ② シラー   ③ つつじ。

 

 

またもう少し不満言うとしたら・・・

内緒コメが出来ないことや無料での写真掲載容量限度が1/3 等々です。

  

現在コメントしあっている方はほとんどが旧ブログからの方で、移行ブログでの

いわゆる“常連さん”はたった1名です。

あっ、もしかしたら2名になりそうな気配があります。

 

よろしかったら毎月10回以上更新なさっている方でコメントを交し合える方募集です。

但しあくまで大切なことは私が相手さんのブログネタに関心があるかということと

スカイツリーに興味を持って下さる方です。

それと慣れて来ると多少ズケズケ言うようになりますので、それに対抗する毒舌と心臓の

持ち主となりますか。(苦笑)

 

ブログする以上お世話にならざるを得ないのでこれからも慣れる努力しかありません。

よろしく!