「Stay Home」
わたし流暮らしのコツ 08
コロナ感染者がこの日くらいから少なくなるだろうと私が希望的観測した20日が
過ぎました。
今朝の新聞によると“勢い鈍る”とか、いいね!
でもまだ安心はできません。
東京都での感染者の約70%近くが感染源が不明という。
韓国ではスマホやクレカの対応で感染源不明率がなんと2%とか。
今や一日の感染者数も数十人だそうです。
いつも反日の韓国にいい印象持っていませんでしたが、少しは見直しました。
相変わらず都府県外への行楽地とか夜の繁華街での人出が多いとの報道もありますし、
テレビでの朝の品川駅での通勤客の多さにびっくりします。
「民度」が高い日本なのに。
あの大震災での世界中が賞賛した日本人の行動力はどこへ行っちゃったのでしょう。
半月前から行動記録を付けています。
ほとんど在宅です。
感染源が分かるというのも感染を防ぐ手立ての一つではないかと素人なりに考え、
私が感染確認された場合、感染理由が分からないという無責任な人間になりたくない
ので、私が会った人やいた場所が分かるならばその知人とかそこにいた人達が対応
できると思ったからです。
出来ればこんなのは無駄になればいいと思って記帳しています。
スマホ対応の話が出ましたが、私は 歩こう のアプリで行先、歩数とか管理しています
のでそれの補充という意味合いもあります。
勤務先の公共機関が緊急事態宣言以後休業なので、私の日常8~9割は在宅生活になり、
本格的な会話を交わした人はなんと半月で8人ですよ。(本人びっくり)
知人も”あの社交的で騒ぐの大好きなすたさんがねぇ”と驚くかもしれない事実です。
私が疑問なのは何故PCR検査の数が列国と比べて極端に少ないの?という事です。
専門家でなくても素人でも分かり切った疑問でしょう。
参考に、
3月25日産経新聞記事。1ヵ月ほど前に危惧している専門家いましたね。
中国や韓国、イタリアなんかより医療分野がお粗末だったということに衝撃を
受けています。ただ政治的な規制があったかもしれませんが。
先進各国が収束化している時に日本はオーバシュートで罰則付きロックダウンだ
なんて絶対いやだ!
永久の在宅生活はいやだ!
でもまだ間に合うよ、
もう少しの我慢しようよ。
パチンコしたら10万円はパチンコ屋へだよ。
サーフィンなんか終息後しろよ。
酒なんか10万円分家で飲んだらたらふく飲めるぞ。
皆さん! StayHome うちで過ごそう!
真剣に実行しようよ!