「Stay Home 蔵入り写真の公開」
わたし流暮らしのコツ 03
新型コロナウイルスの感染拡大のお蔭で全国的に花見、花火や祭りなど中止になっています。
スカイツリー関連でも私が追っかけているものも中止か延期となっているので
私もStay Home せざるを得なくなっている面が多いです。
周辺の大量の鯉のぼり飾り。(4/10~)→不明
すみだリバーウォークの開通。(4/13)→5/未定
東京ミズマチの開店。(4/17~順次)→5/未定
ご当地キャラクターフェスタバル(5/30.31)→中止
①
②
そこでスカイツリーの高さ634mに因んだ蔵入り写真の公開です。
写真を選んだりモザイクや連結したりと時間がとられますので、外出自粛時にはいい仕事と
なりました。
以前は連載的に更新していましたが…↓リブログ。
③ 住居表示板。
④ 車両番号標。
経済情勢が著しく悪くなっています。
中小企業商店の“注文がない”“お客が来ない”の悲劇は社会問題化しています。
逆にコロナ特需味わっている方もいます。特に連日各局に顔出しの方など。
何故政府はいろいろな条件つけてのお金支給を考えているのでしょう。
年金のみの家庭や生活保護世帯には出ないようです。
収入は減らないでしょうが、在宅によって確実に生活費は増えている筈です。
申請窓口は混雑し、請求も書類審査になるので絶対怒号が沸き上がることでしょう。
プラス一律10万円という案も持ち上がってきました。
ドイツなどは一律支給で申請から2日で支給されたというではありませんか。
そして問題はコロナウイルスの感染を収束させることです。
対応薬の開発は専門家にお任せするしかないので、私らでできるStayHomeを
時には近所をひっそりと散策など各人が実行してみようではありませんか。