ボランティアの公園花壇つくり

  チューリップひまわりピンク薔薇 「春花壇の花、咲き出しました。」赤薔薇ハイビスカスガーベラ

 

 

   昨年の春播き分の花が頑張って次から次へと咲く嬉しい悲鳴で、その年の秋播きを半月ほど

   遅らせました。

   今年は暖冬で桜など早めに咲き出しましたが、当花壇は季節通りの時期に咲き出してきました。

 

 

  ① 紫花菜。

 

 

  ② 満開。

 

 

 

   ボランテイアの皆さん、性格や花の好みが違うので面白い花壇になるのです。

   6区画ある花壇をめいめいで担当しているのです。

 新しい花に挑戦したい人。

 同じ花、要するに自分の好きな花を毎回見たい人。

 草丈が高いのがいい人。

 逆に草丈が低く寄せ植え的な花壇にしたい人。

 雑草など気にならない人と取り除く人。

 などなど。

 

       ちなみに私は・・・どれでしょうかね・・・?

 

 

  ③ 忘れな草。

 

 

  ④

 

 

 

でもこういう傾向はいいものです。

全部が全部種から芽を出さない場合もあるし、また全部が芽を出すということもないし

丁度バランスが取れて何とか公園花壇としての体裁がとれているのです。

 

 

  ⑤ 金魚草。

 

 

  ⑥

 

 

 

身丈が同じで花の色も分かっている丈夫な苗を植え付ける公の花壇とは違う楽しみがあるので

もう17年もボランティア活動が続いているのでしょう。

それも一年草の種蒔き専門ですから経費も安いし、通りがかりの方たちの評判もよろしいようで、

区からも絶大の期待をされて支援して頂いています。

 

 

  ⑦ XXXXXX.(お楽しみに。)

 

 

 

ブログの更新にいつもより時間をかけています。

その間は外出しないので誰とも接触しませんから。(笑)

スカイツリーも近いので準備怠らずで、運動と散歩兼ねての取材に時折出かけましょう。