① HPに載っていました。
「スカイツリーからD・富士撮れたことに」
スカイツリー社の広報の無責任ぶりには驚きもしませんが、今回は驚いた~。
なんと何日も前から①の画面がHPに載っているのですよ。
天望に登って撮ってよ、という営業サイドの掲示だからでしょう。
前回の時は雲の状態が悪かったので登りませんでしたが、今回は登って撮ってやろうと
脇のイーストタワーで富士山の見え具合をチェック。
富士山は見えず、今回も太陽が富士山の真後ろになっての姿現しに期待です。
② 今回も黒雲がこんな感じで広がっています。“登るの止めた!”
③ ④
やはりイーストタワーで撮ろうっと“
イーストタワーには10名ほどの同好者がめいめいスタンバイしていました。
私はいつでも動けるように三脚もせず、太陽の落ちそうなところで待機。
⑤ おっ、富士の西峰に触れた! ⑥
⑦
ダイヤモンド富士状態を確認できたのは黒雲のお蔭で⑧から➉まで数秒でした。
プロのカメラマンが使うような本格的な三脚構えていた方たちは移動もできず
撮れなかったようです。
太陽撮るのに何故三脚やレリーズ使うのかなぁ。
イーストタワーからどの辺に富士山が見えるのかを把握している私。
そして太陽の動きに合わせて移動できるように構えていた私。
曲がりなりにもダイヤモンド富士撮ることが出来ました。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ