「赤穂浪士の眠る泉岳寺へ」   

 

111日、未来都市になるであろう高輪ゲートウェイ駅工事を見た後は・・・

過去の歴史の眠る泉岳寺へと向かいました。

徒歩でも10分ぐらいの所にあります。

 

泉岳寺・・・もう皆さんご存じですね。

 

 

 

 

元禄151214日旧主浅野内匠頭の仇討と称して、大石内蔵助以下の浪士が

吉良の屋敷に討ち入りした事件で、その浪士たちが葬られた寺院です。

 

来月の14日に当地で義士祭り、7,8日には吉良屋敷のあった墨田区で吉良祭りが

盛大に行われます。

 

 

      首洗い井戸・・・吉良上野介の顔を洗ったという井戸。 

   

 

     浅野長矩(ながのり=内匠頭)の墓。

   

 

 

    

 

     浪士(義士)たちの墓。

   

 

 

 墓位置の図。    

 

 大石内蔵助像。

 

 

 

昔の人は我慢強いというか良い悪いは別にして一貫したポリシー持っていましたね。

本懐遂げた後も逃げず、疲れたであろうに両国から品川まで雪道を歩いたそうで。

 

手術前のかみさんともどもお参りに行ってきました。