「光量増強、バリエイションも豊富に」
スカイツリーの新型試験点灯
昨晩(10月17日)午後10時半ごろから、スカイツリーで試験点灯が行われました。
ゲイン塔の中間、アンテナ群のあたりがいろいろな色に変わったり、くるくる回ったり
ちょっと楽しい感じに仕上がった感じです。
塔体もそれに合わせて通常型のライティングになっていました。
① 通常新雅型。
② 通常粋型。
③ 通常幟型。
④ 同、塔体と同じ色ですね。
⑤ 通常ホワイト型。
⑥ 同、これだけは時計光と同じ方向速さ(2秒/周)で回転していました。
⑦以下は特別点灯ごとの変わり色と合わせるのでしょうね。
⑦
⑧
⑨
撮影地 自宅
当点灯の撮影にはコツが必要ですね。
最頂部がど明るくなったため、それに合わせるとゲイン塔や塔体の点灯色が暗くなったり
鉄骨が重なっちゃうし。
今回は点灯がメインテーマですので、最頂部のボケを犠牲に撮っています。
本点灯になったらいろいろなデーターで撮ってみます。
試験点灯が終了したのは12時半近くでした。
どんどん進化するスカイツリーの点灯方式、来春の完成が待たれます。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ