「ギャンブル県市町村に物申す」
我が墨田区にも参議院議員選挙の看板が立ちました。
でも投票日が記載されていません。
当然でしょう、期日が決まっていないのですから。
それじゃぁ設置が早すぎるよ・・・
また期日印刷して貼る手間で税金の無駄遣いだよの声が・・・
でも衆議院との同日選挙も考えなくてはなりませんから早めの設置は
仕方ないです。

ところがどこかの県市町村では、期日入りの看板設置したそうです。
(この件問題にするつもりなかったのでどこだかよく見なかったのです。)
もし期日が違ったなら、シール貼って訂正するとの事。
当然期日があったら、その手間省けて万歳ですね。
でもこれって賭けでしょう。何という馬鹿なやり方でしょう。
投票期日決定に何の権限もない自治体のギャンブルです。
日付決定でのシール代、張り付ける人件費多いと思いますがそれに文句言う
住民などいないでしょう。
掲示板での出鱈目な期日での弊害は大きいと思います。
その方が住民にとっては損失です。
そういう点我が区の対応はベストかと。
取りあえず、4日告示で21日投票とか今晩のニュースで言っていましたが
これとて推測でしょう。