下呂温泉③ 古代の巨石と天文学」
   金山巨石群・岩屋岩陰遺跡

 
乗り鉄の後は、私の興味ある天体に関する金山巨石群(岐阜県下呂市金山町)
探訪です。
 
      ①
イメージ 1

 
 イギリスのストーンヘンジは人間がそのように石を置いて造った遺跡ですが
 ここのは恐らく自然鎮座の巨石から編み出した古代人の知恵ではないかと。
 
   ② 拡大できます。
イメージ 11
 
 
      ③ この隙間から射し込む日光で時間やうるう年の・・・
イメージ 2
 
      ④ ・・・観測をしたという。
イメージ 3
 
 
    ⑤
イメージ 4
 
      ⑥
イメージ 5
 
 
   ⑦
イメージ 6
 
   ⑧
イメージ 7
 
   ⑨
イメージ 8
 
       ➉
イメージ 9
 
      ⑪
イメージ 10
 
 
パンフによれば縄文時代の天体観測所的機能であったことが解明されつつ
あるそうです。
巨石の配列や形と太陽、星の運行の関係で夏至から冬至までの節目の時期が
分かるそうです。
その他生活上重要な二十四節気の手がかりも有り、古代人の息吹や英知が
感じられた感動の遺跡でした。