「祝 令和 & 3000号 スカイツリーお宝写真・万歳」
新元号 令和 に決まりましたね。
地名や社名等には無いようですが、Googleで調べたら憲法学者にこのお名前の方が
いました。超ラッキー。
名付け親は出典先の万葉集の愛読者だったかも。
① NHKテレビ映像より。

という訳で4月、平成最後の31年もあとひと月弱になりました。
マイブログも今回で3000号となりました。
ブログ歴 9年2ヵ月(=365X9+59)=3344日で3000号、更新率89.7% 。
訪問者31万2千人=1投稿当たり104人。
ブログとしては悪い人気数字ではないでしょう。
開設した時ここまで出来るとは思っていませんでした。
私の9割更新の活動の為というのもあるでしょうが、スカイツリーのネタのお蔭と
いう面が多いでしょう。
お祝いにスカイツリー建設中で一番のお宝写真を公開しましょう。
瞬間の写真はその時ブログ公開で皆様の喝さいを浴びましたが、
その前後も撮っていますので本邦初公開の大金星写真です。
2010.11.24
② 10:05 部材引き上げ、作業員がてっぺんで構えています。拡大可。

③ 10:06 所定の位置に・・・

④ 10:11 設置。

その後両隣の部材との接合などしたのでしょうね。
⑤ 13:48 塔体に作業員が大勢出てきましたよ。

⑥ 13:49 “ばんざ~い“ 最高のサプライズパフォーマンスです。

⑦ 13:55

塔体(高さ497m)が完成したという公式発表は10年10月22日でしたが、最終的な
完成はこの日だったのでしょうね。
毎日の観察での偶然のショットですが、PCで拡大写真にしてこの素晴らしいシーンを
見た時大感激しましたよ。
作業員たちの喜びが共感出来た一瞬でした。
私は東京タワー越えや634m達成時も多くの報道陣や同好者に交じって京成橋脇の
特等席で撮っていますが、この⑥が一番の宝です。
前号記事でのブロ友さんからのコメント・・・
<< 3000号記念記事の予測は!!
きっとあの大スクープのバンザイだろうな~>>
記事内容まで見通されるほどの写真でした。
スカイツリーの 周りから すたこら パチリ