「東京下町の紅(黄)葉狩り」
亀戸界隈

黄葉狩り、まだ早いかもしれませんが、自宅から徒歩5~6分の亀戸香取神社に
行って来ました。
訪問日 11月22日(木)
大変歴史ある古刹(寺のこと指しますが神社にも適用されるそうです。)です。
665(天智天皇4)年、藤原鎌足が東国下向の際、この亀島に船を寄せ、旅の安全を祈願し
香取大神を勧請、太刀一振を奉納したのが創建とされる。
その後、平将門の乱が起きた際には、俵藤太秀郷が当社に参籠して戦勝祈願を行い、
平定後弓矢を奉納、勝矢と命名したとされる。





黄色い絨毯まだだな( ^ω^)・・・

東京でも大がかりな紅葉期待しなければ楽しめますね。
と言うことで紅葉狩り、足を延ばします。