「日本の恥部・なくなった道徳。」
 
729日の隅田川花火大会を私が観覧した大横川親水公園の脇の光景です・・・
 
     ① 自販機の脇の空き缶入れが封鎖されました。なんで~!
イメージ 1
 

要するに花火客が置いていくのを拒否しているのですね。
 大体自販機で買った飲料をその場で飲み干す人ってそんなにはいないでしょう。
 そして他の自販機のごみ入れに捨てるか路上にポイでしょう。
ここで買った缶もよその所のごみ入れに入る運命なんです。
ましてや公園内には普通公園には設置されていない常設のゴミ箱もあるし、大会用に
臨時に大きなごみ入れ袋が増設されているのですよ。
園内で飲んだ空き缶ここまで持って来る人などいるのかなぁ。 
たとえあって溢れてもこの日限りの事でしょう。
なんてつまらん狭い了見なんでしょう。
  
               ② 思い切っての正体。小さめに。
イメージ 3
 

もうこの自販機では買わないぞ!
販売されているサントリーの飲料も飲まないぞ!と決めました。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの類です。

園内の釣りに来てますので私は結構な客でしたよ。
出来たらよそで買って飲み干した他社の缶も入れてやるぞ!
私まで狭量になっちゃいました。(くすん)
 
 
 大企業・・・日産、三菱自動車、富士重工 神鋼・・・
 
   ③ 8.1産経新聞経済欄。不正会社のオンパレード。
イメージ 2
 
 

政界ではモリカケ問題が収拾されていないのに多くの省庁や官僚の独断や政治家、
議員の不祥事多数。
スポーツ界では相撲・レスリング・アメフトやボクシング関連で。
教育界でも盗撮、セクハラや賄賂・男女格差での入試不正疑惑・・・
 
こういう公での不祥事や自分勝手な行動が①のような我々の狭い社会にまで蔓延してきた
のですね。
日本 どこまで落ちるのか。
 
 
   ④ 同じ日(1日)の産経連載記事より。
イメージ 4
 

何とかまだ良心があるようです。
小松辰雄(元中日)や松井秀喜(元巨人)の育て親星稜高校の山下元監督のいい話です。
箕島高の尾藤元監督も超有名な方です。
いいライバルがいてこそ人間は育つという証明です。
 
 
             スカイツリーの周りから すたこら パチリ