「HOKUSAI WATER WORLD
 
 多忙だっ5,6月、閉展直前のすみだ北斎美術館へ7日(木)にやっと出かけることが
 出来ました。
 昨日で終了しています。
 
 
     ① 北斎の生誕地に建てられた世界的な妹島和也氏設計の美術館。
イメージ 1
 
 

 「北斎のウォーターワールド」と名うった展示です。
 
     ②
イメージ 2
 
  ③ 今回展示のコンセプト。 写真右下のボタンポッチンで拡大の映像になります。

イメージ 3
 
浮世絵師の葛飾北斎(17611849
19世紀後半ヨーロッパで「ジャポニズム」ブームが起こりモネやゴッホに多大な影響を
与えた。

 
 当然特別展は撮影禁止なので、
 ロビーでの北斎の多種な「水」の表現に注目して作られたデジタルアートを紹介します。
 
       ④ 諸国滝巡り「吉野義経馬洗滝」の絵から・・・
イメージ 4
 
     ⑤⑥⑦⑧ ・・・いろいろな絵を並べ・・・海へ流れて・・・
イメージ 5
 

       ⑨ 「神奈川沖浪裏」になるまでの画期的な動画でした。
イメージ 6
 

 動画でも撮ってきましたがトラブルのもいやですので掲載遠慮しました。


 初耳ならぬ初目情報。

 左の大浪の下の浪が富士山を模して右の富士山と対比させているそうです。

 そういう情報知って観覧するとまた楽しみ倍増ですね。


 また
   いこく(異国)の川。
   くごう(六郷)の渡し。
   はやい流れを泳ぐ人。
   にった(仁田)四郎 
 などと いろはに を題にして水に関した作品を並べた手法は感心しました。
 
 
       ⑩ 賀奈川沖本杢之図(かながわおきほんもくのず)。
イメージ 7
 

 静かな或は荒れ狂う川や海で自由に姿を変える水の様子。寄せ波引き波の違い。
 盥の中の水の波紋をシンプルな線で描いたとか・・・
 北斎の鋭い目でとらえた瞬時も同じ表情でない水づくしの絵が
 世界的な BIG WAVE「神奈川沖浪裏」になったのでしょう。