桜だけでない「多摩森林科学園」③
「野性の動植物の宝庫です。」
 
前々号の続きで420日探訪の 多摩森林科学園 編です。
この園は桜の保存林だけでなく森の生き物・・・植物や動物(鳥、昆虫)などの
スポットも多く設置されていました。
夜行性のムササビも沢山生息しているらしくその形跡が至る所に残されていました。
 
 
        ① ウマノアシガタ。
イメージ 1
         ②
イメージ 2
 
 
       ③ アオツヅラフジ。
イメージ 3
         ④
イメージ 4
 
 
      ⑤ ツボスミレ。
イメージ 5
         ⑥
イメージ 6
 
 
      ⑦ ミツバウツギ。
イメージ 7
        ⑧
イメージ 8




   ⑨ クマだって。                ⑩ マムシも、怖~い。
イメージ 9イメージ 10












 
 
  ⑪ サルも。                  ⑫ イノシシやシカも。イメージ 11イメージ 12
 
 













ブロ友さんの居住地釜石市状態・・・というか釜石市がこういう森林地区状態と
言うべきか。
来年は根尾谷薄墨桜や山高神代桜、樽見の野大桜などなどの開花期に来たいと
思っています。
 
                      この項 完