桜「名残(河津)桜桜
 
本日(314日)暖かな日差しでした、もう春ですね。
 もうすぐ春ですね、ちょっと気取ってみませんか~ カラオケ
この歌大好きです。たださすがにカラオケでは歌いませんが。
 
ソメイヨシノの開花まで間がありますので、河津桜の名残を求めて旧中川土手の
 散策に出かけました。
 
100本もの桜並木ですから、木の個性やら日当たり状態で、もう葉桜状態のや
半々、そしてまだ葉がチラホラと成長の度合いが違います。
 

     ① 葉がチラのまだ見ごろの木。
イメージ 1
 
         ②
イメージ 2
 
 
     ③
イメージ 3
 
         ④
イメージ 4
 

 
旧中川沿い、今や桜だけでなく、魚や鳥の楽天地にもなっています。
 
   ⑤ 杭にはユリカモメがずらり・・・
イメージ 5
 
       ⑥ 綺麗な鳥ですね。
イメージ 6
 

灰色と言えば白と黒を混ぜた色で、あまりいい例えには使われていませんね。
例えば・・・灰色高官とか。
安倍さんは・・・白色? 灰色? 黒色? 
 
でもこのユリカモメの灰色の羽は何とも見事に映えます。
海の鳥が海から何キロまでのこの陸地までくるなんて、環境改善の賜物でしょう。
 
       ⑦ カワウとカモ・・・
イメージ 7
 
       ⑧ コサギとカワウ。
イメージ 8
 

 鳥同志でも鷲や鷹などになると話違ってきますが、肉食でない鳥同志は争いが
 ないみたいです。
 
 ほのぼのとした光景です。
 

 
 ブロ友さん在住の紀伊半島南部で桜の新種が判明しましたね。
 クマノザクラと命名されたそうです。
 この桜並木が出来るまで・・・
 観られるかなぁ

 東京の目黒で桜開花だって。
 東京靖国神社内の標本木の開花は20日とのニュースです。