「もう春!元気  になりましょう
                   
                              暖かな啓蟄の日の出来事
 
昨日(36日)は啓蟄(けいちつ)でした。
啓蟄とは・・・
土の中で縮こまっていた虫()が穴を開いて(啓いて)
動き出す日(36日頃)のことです。
 
多忙な公私の生活の合い間の暇な日でしたので大横川の釣堀に釣に出かけました。

 
            ① 早速啓蟄の証明・・・冬眠覚めのヒキガエル。
イメージ 1
 
     ② 多くの釣り客が。皆さん顔馴染みです。
イメージ 2
 


       ③ この方何歳と思いますか???(最後に答え)

イメージ 3



 釣り客同士お互いの詳しい身上は知らないまでも常連だと席も決まっていますので
顔見知りになりますから話はします。
そして陽を浴びて戸外での健全な遊びですから寿命は延びますね。
 
また釣やる方は個性的?な方が多いですから奥さん亡くされた方が多いです。
まぁその寂しさを紛らすために釣に足運ぶ理由もあるのでしょうね。
 
 
          ④ 浮きの印の1mmもの浮き沈みを粘り強く注視です。
イメージ 4
 
       ⑤ もうすぐ乗っ込みですので魚動き始めました。釣れたぁ~。
イメージ 5
 
          ⑥ ハクセキレイが投げ込む餌が飛びちるのを狙っています。
イメージ 6
 
 

      ⑦ 綺麗な花壇。
イメージ 7
 

前号既報の通り我らのボランティア花壇は種からですが、ここの花壇は造園業者が
色大きさ揃った花の苗植えているのでさすがです。
 
 
       ⑧ その脇で暖かな日差し浴びて園児が来園、昼食中。
イメージ 8

   

 ③の答え・・・驚くなかれ・・・

 93歳です。
 自転車に重い釣道具一式載せてスイスイ。
 この方の奥さんもかくしゃくとして長い親水公園の道のりをウォーキングしています。
 私たち夫婦もこう老けたいなぁ。
 

 今回の写真、記事いいでしょう・・・暖かなほっこり感。
 もう春です。