① 北方向を上にしました。
イメージ 1


「 生島足島神社 」
上信越高原旅行記 3
 
 
  前号の上信越旅行記事の続きです。
絶好の快晴下、まばゆいばかりの朱色の鳥居と宮殿が現れました。
武田氏と真田氏にゆかりの生島足島神社です。114日(月)参詣。

生きるものすべてに生命力を与える「生島大神」と満足を与える「足島大神」を

祭神とした式内大社の古社だそうです。

 
     ②
イメージ 2
 

   ③ 写真右下のボタンポッチンで拡大の映像になります。

イメージ 3
 
                   ④   
イメージ 4
 
              ⑤ 東鳥居。
イメージ 5
 
              ⑥ 氷結した神池。
イメージ 6
 
          ⑦ 本社(上宮)
イメージ 7
 
                  ⑧ 神橋。
イメージ 8
 
 
                  ⑨ 夫婦欅。
イメージ 9
 
                      ⑩
イメージ 10
 

大きな夫婦檜がありました。
青白幕に囲まれた根元を見て思わず頬が緩みました。

夫婦円満、子宝安産の神木だそうです。 

 
          この項 続く。