

「 何気ない日常のネタ 」
本日(12月15日)当地は朝から冷えて冬到来を再確認させられました。
そうですよね、Ⅰ2月もあと半月ですものね。
ブログのネタ探しを兼ねてぶらりと歩いた暖かだった数日前からの写真です。
① 葉が散ってこれだけの柿の実見たことないわ。

② ムクドリのいい餌だ。

落柿のきれいな所舐めたら(こういう行為危険ですね。)渋なのでしょうが甘~い。
③ 鉄柵に食い込んだ・・・

④ …イチョウの木。手で支えているみたい。

⑤ 十月桜で・・・隣の桜は・・・

⑥ ・・・冬桜だそうです。どう違うなどと野暮言わず。

⑦ 三越のライオン像。旧池袋店から移設された本物だそうです。

そしてアサヒビールのシンボルともいう金の炎(フラムドール)が塗り替えられて
昨14日再び雄姿を表しました。
⑧ 金ぴかになって・・・

⑨ ・・・再登場。

⑩ 塗り替え中。

⑪ 工事前。輝きの違い歴然!


⑬ 剪定されました。

撮影地
①② 多聞寺。 ③④ 白鬚神社。 ⑤⑥ 首都高向島入口横。
⑦ 三囲神社。 ⑧⑨⑩ 吾妻橋。 ⑪ 駒形橋。
⑫⑬ マイ花壇の公園。
徒歩での名所旧跡巡りも再発見どころか新発見もあり大変面白いですね。
何気ない柿の木の風情なんかほのぼのとしました。
追記 17.12.16 9:30
⑭ 三囲神社の掲示から。
