ボランティアの公園花壇つくり
「職人ワザ、高木の剪定」
私がボランティア花壇で携わっている公園で剪定作業が行われました。
結構大きな木もあるので3日ほどかかったようです。
① 手前の花壇にとっては迷惑だった落葉。

② 綺麗に剪定されました。

③

④

⑤ これで花壇への落葉拾いしなくて済んだ。

しばしポット上げの手を休めプロの職人さんの技を鑑賞。
細い枝に足探りで登り、左右どちらに切る枝があっても体入れ替わることなしに
鋸を右手や左手に握りゴリゴリ。
そして鋸で枝を叩きながら枯れているかどうか見極めて切っています。
命綱を移動の度に高い所へと引っ掛けるのは基本ですね。
切った枝を下で片づける若い衆が時たま全体を見て指図も。
こういう風にカットするという最初の予定表があるのでしょうか。
でも高い所ではお互い干渉しないというのがルールなのかな。
隣の職人に切ってもらえばいいのにという場合も上にいったり周れ右しても
自分で切っています。
職人気質とでもいうのですか。
⑥ メタセコイアの黄葉。

この公園は割と広いのでいろいろな種類の木が、もち論桜並木もあります。
ここでのボランティア活動も16年目になっていますがこういう風にプロ的に
出来ないのが情けなくなります。
か・す・み・そ・う ・・・




