東京スカイツリー50か所からの定点観測
「スカイツリーの近況」
本日(11月23日=祭日)午前中はシトシト雨で寒く、休みの私は炬燵で大相撲や
朝鮮半島の脱北兵士の騒動を繰り返し違うテレビ番組で見る羽目になりました。
日馬 X 貴問題も何で一緒にいた日本人とかが黙っているのでしょう。
貴ノ岩の兄さんとか旭鷲山とかの伝聞者の言い分ばかり。
白鵬も「ビール瓶では」何て証言しているけれど焼酎の瓶だったら嘘言っていない
訳だし。
モンゴル国民は日馬富士が貴ノ岩の何倍もの寄付行為しているから日馬富士の応援
しているようですし、日本人力士が弱いからモンゴル力士に冷たいと思っている
らしいけれど、そんなのおかしいと思います。
給金高くて懸賞金いっぱい貰っている日馬富士が多いのは当たり前じゃん。
モンゴル人も冷静に考えなさい!と言いたいです。
日本人ってそんなにけつの穴小さい人種じゃぁないよ。
前置きが長くなりました。
最近のスカイツリー情報です。
昼から天候回復し、気温も霞がかって暖かになりましたので出かけて来ました。
小春日和でしょうか。
① 「何だ?これは!」

② 単にブルー(保護)シートが被されただけみたい。

でもこの映像のお蔭で、塔体周りにこんな風に階段があるとは初めて知りました。
③ 昼からの好天気で、雲がスカイツリーに吸い寄せられているようです。

④ 不思議な写真・・・

⑤ 釣人、散歩人と紅葉の水鏡でした。

⑥ 逆さツリーと最後のひと葉(オー・ヘンリーから借用)。

水鏡2題。
⑦

⑧

⑨ 写真⑦をズーム。

⑩ 写真⑧をズーム。

撮影明細
月日 ①② 11/21 ③~⑩ 11/23
場所 ①② 定点業平橋西。 ③ 定点福神橋
④~⑩ 旧中川沿。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ