「亀戸天神周辺散歩」
移動動物園の巻
昨日(11月15日)は七五三の日、見頃の観菊に亀戸天神に出かけその足で
散策、またいい所へ出くわしました。
保育園前の広場で移動動物園とでも言うのでしょうか、園児と動物との
ふれあい会が催されていたのです。
① 多種な動物たちが一堂に。

② ひよこも・・・都会では見られませんね。

③ ネズミの一種だそうです。

④ わぁ、蛇だ。

⑤ 手乗りならぬ頭乗り鳥。

⑥ 「私らくちん」「僕重いよ~」「俺に替われよ!」

⑦ こちらはキャベツの取りっこ中。

動物たちとの触れ合いは情操教育にいいそうです。
セラピーにもなっているそうです。
そう言えば老人ホームでも犬などで流行っていますね。
勿論蛇とか危険なそして犬猫でも獰猛な動物がありますが、あまり
幼児期から“動物は危ないもの”という概念を植え付けるのはどうかと
私も思います。
成長しながら怖さを覚えさせたり自分で覚えていけばいいのではないで
しょうか。