「リーグ一位=日本一・当たり前」
 
11月4日プロ野球日本シリーズ、ソフトバンク(以下ソ)がDeNA(以下D)を
奇跡の展開で破り日本一になりました。

ソ が三連勝しやっぱりと思いましたが D がその後頑張り、ソ 32 D に。
 ここまではさすがの野球キチの私も見通せませんでしたね。
 
昨夜(114日)の第6戦、ソ の先発要員の千賀が出られないというので面白い展開に
なるという予想通りいい試合になりました。
 
こういう大事な試合 一寸したミスが大きな怪我になります。
 
D の敗因・・・
8回裏 ソ 1-3
一死3塁で強打者柳田、投手砂田。柳田、ピーゴロ、打った瞬間に3塁ランナー飛び出し
投手がゴロ取った時は3本間、でも砂田躊躇せず1塁へ投げました。

何故ハンブルもしていないのに一塁へ投げ急いだのか。
何故3塁手や捕手が「バックホーム」と声出さなかったのか。

普通なら当然挟殺プレーでアウトでしょう。
さすれば13のままで9回にいけた可能性は充分です。
そうなれば内川のホームランは無いだろうし、あってもまだ1点差。
延長線にならず翌日の決戦になったのです。
たらればの話は好きでありませんが、ソ の決勝点になったヒットも D の外野手が
普通にいい球ホームに返していたらアウトでしたよ。
 
ただセ・リーグ応援の関係で D 応援でしたが、CS制度反対の私としてはリーグ戦
パの一位の ソ が日本一になって良かったと思います。
 
長い期間でのリーグ戦でセの3位の Dが 3勝、3勝しただけでセの代表になる何て制度
おかしくねぇ。
ましてや日本一の可能性もある下剋上状態はおかしいと思います。
金儲け主義丸見えのイベントです。

4連敗しないでここまでいい試合してくれてセ・リーグの面目施してくれたDeNA選手
諸君とここまで引っ張ってくれたラミレス監督お疲れ様。
ソフトバンク選手たち、工藤監督他関係者 おめでとうございます。