東京スカイツリー50か所からの定点観測
「面白い雲、幼虫を食う、アンテナその後」
東京をあけていたので 10月5日(木)いつもの所へぶらり。
① 鰯雲とか鱗雲とか言われる雲かな。

② すっかり秋です。

③ パラボラアンテナでしたね。まだカバーが。

④ こんな掲示が。

撮影地 ①②③ 業平橋西詰 ④ 大横川親水公園
④の掲示何のためなのでしょうね。
いろいろ探索の結果分かりましたよ。
釣った魚を買い取るシステムの釣堀以外ではキャッチアンドリリースが原則です。
でも釣った 鯉 を特定の○○人がこっそりと隠して持っていくそうです。
鑑賞用にではなく食用に。
そして驚くなかれ“昆虫”がそのターゲットとは・・・
何だと思いますか?
セミの幼虫ですって!!
地上に出かかるセミの幼虫を探し求め土を掘る○○人に、通行人が区に通報した
結果の掲示だそうです。
恐ろし!○○人。
食糧不足の時代になったら最後まで生き延びるのは○○人だ。
だからそのうち全世界は君たちのものになるから今はおとなしくしてくれないかな。
ただこの掲示文も日本語や英語より○○語が大きいのはいいのですがね・・・
中途半端です。
食用でなければ捕獲してもいいような解釈です。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ