小池(都知事)さん、こんな無駄な現状ご存じですか?
  「自動車免許証 返納」
 
94日(月)に昭和388月から取得していた自動車免許証を返納するため
警察署に出向きました。
昭和38年=西暦1963年取得ですからまるまる54年間、
それも自動車関連の仕事で、役職についても専属の役員運転手お断りして
自分で運転するほど自動車大好きな社会人生活でした。
 
私的にはEFIとかSL,GTのエンジンで5段ミッションのスポーツ的な車を
使用しこれまでに19台買い替え、最近息子に譲り運転していませんでした。
 
そういう環境での返納、感無量なものがあります。
 
そうでした、ブログタイトル・・・
小池(都知事)さん、こんな無駄な現状ご存じですか?
に話題戻しましょう。
 
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
 
上の写真何でしょう。
返納したら、頂いた物です。
凄~いなぁ。感涙もの。あせる
 
A 大きな警視庁名入りの封筒
B 免許の取り消し通知書
C 経歴書提示での優待店舗明細表
 
でもです。
Cの優待店、都内各所の個店が多いし、1割引するって言っても交通費かけたら
地元で定価で買うより高くなっちゃう計算です。
 
Dなんてこんな立派な印刷物に左上の靴の後ろに貼る反射板4だけ
仰々しくも収まっているのです。
 
警視庁・東京都 の下に小さく 高齢者運転免許自主返納サポート協議会の
文字が。
こういう資料つくっているのでしょうね。
こんなのも天下り企業でしょう。
 
自主返納ですから別に何も期待していませんので、こんな税金の使い方はして
欲しくないですね。
 
小池さん、免許証返納で感傷的になっている人を逆なでしないで下さいな。
こんな馬鹿気たこと辞めて運転試験場や警察署で事務的に処理して頂いて
結構です。
 
地方などではタクシー券などのサービスがあるようですが、都会では交通の便が
いいですから必要ないでしょう。
 
どこかの議員さんが印刷代で物議を起こしていますが、これも一応経済効果と
捉えるなら、手数料に当てて無料で手続きできるようにしたらいいのです。
自主返納するのに手数料1000円というのが引っ掛かりますよ。
たとえ経歴書代としたとしても。
 
小池都知事はじめ各自治体の首長さんがこのブログご覧になったらいいのですが。

皆さん、このブログ拡散して下さい。