富岡八幡宮例大祭⑤・各町神輿連合渡御
「祭りでのエピソード」
 
813日(日)、富岡八幡宮の深川八幡まつりで氏子町会神輿53基の
連合渡御が行われました。
そこでの色々な面白シーンを。

 
     ① 夏でもまだ暗い朝 4:37、やる気満々の仲間、当然私も。
イメージ 1
 
    ② ↓ぶっかけられ水の・・・
イメージ 2


    ③ ・・・直撃。
イメージ 3
 
    ④ 子供神輿にも容赦しません。
イメージ 4
 

⑤⑥⑦ 投げられた水の・・・放物線の流れ。イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

 
 









⑧ 例年の如く、劇団リザベスの面々。
イメージ 8
 
劇団所在地が新宿二丁目というのが気になります。(笑)

 
     ⑨ オシッコじゃぁないよ。
イメージ 9
 
     ⑩ 警護のお巡りさんまで、ご苦労さんです。水濡れ手当貰うぞ!なんて。
イメージ 10
 
     ⑪ これだけの担ぎ手が・・・狭き担げる門。
イメージ 11
 
   ⑫ 一番基 木場五町会の手古舞。
イメージ 12
 
各地でのお祭りで手古舞演技少なくなりましたね。
女性一人分の衣装や持ち物、化粧など一式でレンタル料15万円かかるそうです。
5万円ほどは町会で負担してくれるそうですが(某町会での決まり)
そこまでかけるなんて参加のお姐さんたち本当に祭りが好きなのですね。
びっくりしました。

 
   ⑬ 当日のナイスファミリー。仲良く元気にお幸せに。
イメージ 13


 
 
ブロ友のはまちゃん!また御地で復興のために手古舞演じましょうよ。
健康面でも元気出るのじゃぁないかな。
 
                    もう少し 続く。